富士観光開発 リクルートサイト -採用情報-

データ Data

会社概要

社名
富士観光開発 株式会社 FUJI KANKO KAIHATSU Co., Ltd.
設立
1959年6月(昭和34年6月)
本社
〒401-0396 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1
資本金
5千万円
代表者
代表取締役社長  志村 和也
従業員数
550名
年商
82億円
事業所
[東京事務所]〒160-0022 東京都新宿区新宿2-3-13 大橋ビル B1F
[甲府事務所]〒400-0858 山梨県甲府市相生1-1-12 富士観光ビル
会社小史
事業内容

社内福利厚生

弊社運営のさまざまな観光施設、部門の商品を特別割引価格にてご利用いただくことができます。
社員と社員家族については、スキー場やゴルフ場、レストラン、温泉施設などの自社観光施設をお得に利用できます。
また、家庭用LPGの契約や車両整備などに関しても優待制度が適用となります。

各種観光施設の利用料金の特別割引

各種観光施設の 利用料金の特別割引

ゴルフ場の利用料金の特別割引

ゴルフ場の 利用料金の特別割引

ライフライン事業での契約割引

ライフライン事業での 契約割引

自動車メンテナンスの特別割引

自動車メンテナンスの 特別割引

社員懇親会・全社員ゴルフ大会の開催

社員懇親会

社員懇親会

「楽しむときは、みんなで楽しむ!」 業種も営業形態も異なる事業所スタッフが、一年に一度、一堂に会するパーティを開催しています。
社内外のスタッフの活動報告(受賞や表彰など)、プレゼント抽選会など盛りだくさん。メインイベントは毎年開催されている『全社員ゴルフコンペ表彰式』です。

全社員ゴルフ大会

全社員ゴルフ大会

「ゴルフの楽しさを、もっと多くのお客様に伝えよう!」「職員同士のコミュニケーションを促進しよう!」として、 年に一度、全社員ゴルフ大会を開催しています。
また、結果発表と表彰式は、社員懇親会のなかで開催されます。
今では、大会開催に向けた職場内での小規模ゴルフ大会が季節ごとに開催されるようになりました。

家庭と仕事の両立支援

産前産後休暇、育児休業の制度利用者は、現在100%です。

待機児童問題を考慮して、最長で2歳までの再延長申請を受け付けます。

職場復帰も100%。短時間勤務制度の利用など復帰を支援する制度を取り入れています。

老後のライフプランを応援

人材育成・キャリア制度

1

外部講師による新入社員のマナー研修やサービス担当者向け英会話研修の実施。

OJTによる部署内での教育に加えて、社外の講師を招いた研修を開催しております。
インバウンド対応に備えた、実際の接客場面に即した英会話研修など時節に合わせた内容です。

2

外部団体実施の営業担当者向け研修や、管理職者研修等への参加

自己啓発を促進する研修事業にも力を入れています。
自分自身の担当業務、学びたいこと、身に着けたいことを“選んで学べる”外部研修会への希望参加型の研修制度があります。

3

一定期間にかけてのフォローを有する次世代管理者向け研修

人材育成の一環として“次世代リーダー研修”にも力を入れています。
単独開催の研修だけではなく、フォローアップ研修までを一連のプログラムとして運用することで次世代リーダー層への意識付けを促します。

4

国家資格等、必要資格取得に関する研修費用及び旅費の補助制度。

資格取得を全面的にバックアップします。
業務上必要となる各種資格や検定については、試験費用はもちろん、テキストの購入や研修費用なども含めて会社が支援します。

新卒採用 エントリー
ページの先頭へ戻る
夢中になれる場所。富士観光開発(株) リクルートサイト