大学は都内でしたが、生まれ育った山梨が大好きで、就職では戻ってこようと考えていました。人とつながる仕事がしたいと思い、漠然と営業をしてみたいと考えていましたが、まだ具体的には分からず、まずは合同就職セミナーに参加してみることにしました。
セミナー開始前にトイレに立ち寄ったところ、突然、隣にいた年配の方から「うちの会社でこの日に面接があるから来てみないか」と話しかけられました。驚きましたが、「声を掛けてくれるなんて、これは縁かもしれない」と思い、企業ブースはどこも回らず、その会社の面接に行くことを決めました。
それが富士観光開発です。まさに人とつながる仕事を展開している会社だったのです。
入社して配属されたのは、事務用品部の営業課でした。富士観光開発というと、レジャーや観光の仕事を思い浮かべる方が多いと思いますが、事務用品部はよりよいオフィスづくりをお手伝いするために、OA機器を中心にオフィスで必要なものを幅広く提案し、販売しています。もちろん、レジャーや観光業なども展開している企業として、部署の垣根を越えた提案もさせていただきながら営業活動を行っています。
仕事をする上で私が大切にしているのは、いつも笑顔でいることです。同じ仕事をするなら楽しくやりたい、仕事なので嫌なこと、大変なこともありますが、そんな時も笑顔でいたいという思いで、どんな時も笑顔で仕事をすることを心掛けています。取引先の企業様や社内でも「お前はいつも楽しそうだな」とよく言われますが、そう言って笑顔になってもらえることがうれしいです。
もう一つ、大切にしているのが続けることです。私の仕事は物を販売することですが、単に物を紹介するのでは買ってくれる方はいません。お客様の悩みを聞き、それを解決する方法を提案していくことが必要です。そこにはお客様とのコミュニケーション、そして粘り強く続けていくことが欠かせません。何度も対話をしながら、その中でお客様が抱いている悩みはもちろん、お客様が気付いていない悩みまですくい上げ、一緒に考え、解決していくことが営業の仕事です。
そして人の気持ちを動かすことができた時、初めて当社を選んでいただけることになるのです。人の気持ちを動かすのは簡単なことではありませんが、それができるのはやはり人です。だからこそいつも対話を大事にし、関わる方々を笑顔にできる人でありたいと思っています。
情報があふれ、ネットで何でも手に入れることができる世の中ですが、その中で当社を、そして私を指名していただけることは本当にうれしいことです。お客様とのお付き合いを通して人脈も、仕事の幅も広がり、何より私自身が成長させていただけていることに感謝しています。
これからもお客様とのつながりを大事にしながら、お客様からもっと必要とされる営業を目指していきます。そしてもちろん、これからも笑顔で、楽しく仕事に取り組んでいきたいと思います。
多くの方とつながることができる事業を多岐にわたって展開し、富士北麓地域はもちろん、全国、さらに世界へ発信する仕事ができるのが当社の魅力だと思います。個性豊かないい仲間に囲まれたアットホームな雰囲気で、新しい考えやおもしろい企画を積極的に採用してくれる会社です。ぜひ一緒に働きましょう!
2018年取材記事