ニュースリリース News Release
サービス・商品 2022/06/30

【富士桜高原麦酒】24周年記念ビール 『燻香麦酒』7月1日発売開始!

富士観光開発株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町 代表取締役社長 志村和也)が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」では、24周年を記念し、限定ビール『燻香麦酒(くんこうばくしゅ)』を醸造。7月1日より数量限定で販売開始致します。

今回、新たに醸造された『燻香麦酒』は、富士桜高原麦酒を代表するレギュラービールの「ラオホ」と「ヴァイツェン」を融合させたビールで、日本では、ほとんど使用されていないSomked Wheat Maltを使用することでスモークの香りを引き出しています。

「ラオホ」特有のスモーキーな香りと「ヴァイツェン」のフルーティーな香りが融合し、ほんのり酸味のある飲みやすいビールに仕上がりました。

 

なお、「燻香麦酒」は、昨年行いました23周年記念感謝祭で醸造権を獲得した5人のビールファンも加わり5月28日に仕込みをし、6月25日、26日に行いました「24周年前夜祭、感謝祭」で先行開栓・お披露目を致しました。

 

  • 商品概要

商品名:富士桜高原麦酒 燻香麦酒(くんこうばくしゅ)

発売日:2022年7月1日

アルコール度数:5.5%  IBU:15

内容量:330ml瓶

希望小売価格:506円(税込)

購入場所:富士桜高原麦酒直売所(営業時間:9:00~18:00)

オンラインショップ: https://www.rakuten.co.jp/fujizakura/

対象施設名:
富士桜高原麦酒
住所:
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
電話番号:
0555-83-2236
FAX番号:
0555-20-3866
URL:
https://www.fujizakura-beer.jp/
アクセス/備考:

お車をご利用の方

■東京方面から
(中央道)→大月JCT→(中央道富士吉田線)→河口湖IC→(富士スバルライン)→FUJI GATEWAY
■中京方面から
(東名高速道路)→御殿場IC→(国道138号)→須走IC→(東富士五湖有料道路)→富士吉田IC→(富士スバルライン)→FUJI GATEWAY

電車でお越しの方

(中央線)→JR大月駅→(富士急行線)→河口湖駅→(富士桜高原バス[無料送迎])→FUJI GATEWAY

バスでお越しの方

新宿西口河口湖駅→(富士桜高原バス[無料送迎])→FUJI GATEWAY

※タクシー、または河口湖駅前の「富士観光開発本社駐車場」より「富士桜高原バス(無料)」をご利用くださいませ。

 

★醸造所の見学はできません。ビールはFUJI GATEWAYクラブハウスにてお買い求めいただけます。

本件のお問い合わせ先

  • 富士観光開発株式会社 総務部広報課
  • 〒401-0396 山梨県南都留郡富士河口湖町船津 3633-1
  • 電話番号: 0555-72-1194 FAX番号: 0555-72-3402
  • URL: https://www.fujikanko.co.jp/
  • Emailアドレス: koho@fujikanko.co.jp

PDFデータ

当ニュースに関連する写真・画像データ

ページの先頭へ戻る