ニュースリリース News Release
イベント 2022/08/09

3年ぶりに復活!「松本サマーフェスト2022」に出店!夏限定ビール「サマーヴァイツェン」やNEヴァイツェン「ホップの宝石」も登場!!【富士桜高原麦酒】

富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津 代表取締役社長 志村和也)が製造・販売する地ビール「富士桜高原麦酒」は、8月10日(水)~8月21日(日)の期間、長野県松本市・花時計公園にて開催される「松本サマーフェスト2022」に出店します。

松本サマーフェスト2022

■松本サマーフェスト2022

「松本サマーフェスト」は、今や全国各地で開催される「オクトーバーフェスト」を地方都市で初開催し、今回で13回目を数えます。2019年開催時には3万人を超える来場者が訪れ大盛況となりました。

回を重ねる毎に、食を通して、地域の活性化や市街地の元気の創出、食文化の向上発展の理念のもと、地域に根付いたイベントとなってきております。「富士桜高原麦酒」も隣接県の地ビールとして、今年も参加させていただきます。

また、来場者への感染対策として、会場の北側、南側の2ヵ所の入場ゲートにて検温及び消毒の実施。席数を例年の半分(400席)とし、対面を避けるように配置。店舗数も例年の1/3程度に制限するなど対策を講じての開催(詳細はHPを参照)。

■富士桜高原麦酒の出店内容

「松本サマーフェスト2022」では、夏にピッタリの「サマーヴァイツェン」が登場。フルーティーな香りとフレーバーはそのままに、爽快な苦みを強調しつつドリンカビリティを高めた夏限定のヴァイツェンです。ホップには、シトラとイエローサブを使用し、バランスよく仕上げました。

さらに、山梨県・富士川町産のゆず皮を使用した限定ビールの「ゆずヴァイツェン」、富士桜高原麦酒の24周年を記念して醸造したスモークヴァイツェン「燻香麦酒」も販売。

また、富士桜高原麦酒がおすすめするニューイングランドヴァイツェンの一つ「ホップの宝石」もお楽しみいただけます。

 

<富士桜高原麦酒・ラインナップ>

・ピルス

・ヴァイツェン

・ラオホ

・シュヴァルツヴァイツェン

・サマーヴァイツェン

・ゆずヴァイツェン

・燻香麦酒

・ホップの宝石

松本サマーフェスト2022

主催:松本サマーフェスト実行委員会

共催:松本商工会議所、(一社)松本青年会議所、信濃毎日新聞社

開催期間:2022年8月10日(水)~8月21日(日)

開催時間:8/11(木)~8/16(火)、8/20(土)~21日(日)11:00~21:00

※上記以外は17:00~21:00

会場:長野県松本市 花時計公園(松本パルコ南側)

入場料:無料(ただし飲食は有料)

※新型コロナウイルスの感染状況により中止になる場合もございます。

■富士桜高原麦酒

富士桜高原麦酒は、富士山から十数年の歳月をかけて湧出する貴重な伏流水を使用し、ドイツでも数少ない国家認定校「デーメンス醸造専門学校」で培った醸造技術で造るビールです。原料の多くはドイツから輸入し、モルト100%のビール(一部除く)です。また、ろ過しないため、生きた酵母が多く含まれており、ビール本来の味と香りがお楽しみいただけます。インターネット通販でも販売しております。

 

対象施設名:
富士桜高原麦酒
住所:
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
電話番号:
0555-83-2236
FAX番号:
0555-20-3866
URL:
https://www.fujizakura-beer.jp/
アクセス/備考:

お車をご利用の方

■東京方面から
(中央道)→大月JCT→(中央道富士吉田線)→河口湖IC→(富士スバルライン)→FUJI GATEWAY
■中京方面から
(東名高速道路)→御殿場IC→(国道138号)→須走IC→(東富士五湖有料道路)→富士吉田IC→(富士スバルライン)→FUJI GATEWAY

電車でお越しの方

(中央線)→JR大月駅→(富士急行線)→河口湖駅→(富士桜高原バス[無料送迎])→FUJI GATEWAY

バスでお越しの方

新宿西口河口湖駅→(富士桜高原バス[無料送迎])→FUJI GATEWAY

※タクシー、または河口湖駅前の「富士観光開発本社駐車場」より「富士桜高原バス(無料)」をご利用くださいませ。

 

★醸造所の見学はできません。ビールはFUJI GATEWAYクラブハウスにてお買い求めいただけます。

本件のお問い合わせ先

  • 富士観光開発株式会社 総務部広報課
  • 〒401-0396 山梨県南都留郡富士河口湖町船津 3633-1
  • 電話番号: 0555-72-1194 FAX番号: 0555-72-3402
  • URL: https://www.fujikanko.co.jp/
  • Emailアドレス: koho@fujikanko.co.jp

PDFデータ

当ニュースに関連する写真・画像データ

ページの先頭へ戻る