富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役 志村和也)が運営する山梨県・鳴沢村のスキー場「ふじてんスノーリゾート」は2024年12月中旬より2024-25シーズンの営業を行います。 https://www.fujiten.net 【第1クワッドリフトが今シーズン終了】 第1クワッドリフトはふじてんスノーリゾートのメインリフトとして38年前のオープン当初から稼働してきました。ウインターシーズン・グリーンシーズンの年間を通じて稼働しており、年間乗車数は延べ83万人(※2022年度実績)を超え、スキー場にとって最も重要性が高いリフトです。これまで点検・整備を行いながら運行してきましたが、2024-2025シーズンでの稼働終了となりましたのでお知らせいたします。 ▲現在の第1クワッドリフト ▲山頂停留所 ▲現在の第1クワッドリフト 【第1クワッドリフト稼働終了に伴う“ありがとう”企画について】 2024-2025シーズン、スキー場では1986年12月のスキー場開場から38年間稼働してくれた第1クワッドリフト、そして長年ご利用いただいた来場者の皆様へ“ありがとう!”の意味を込めて様々な企画を検討中です。詳細は公式ホームページ・SNS等でご案内いたします。 ふじてん公式サイト【ウインターシーズン】 【最新の「4人乗り自動循環式特殊索道(高速リフト)」へリニューアル】 ふじてんスノーリゾートでは2025-2026シーズンを目途に、第1クワッドリフトの架け替え工事を実施し、輸送能力に優れた日本最速の「4人乗り自動循環式特殊索道(高速リフト)」を導入することが決定しました。 これによりお客様の安全性の向上と、リフト待ち時間短縮による顧客満足度向上を目指します。 【新リフトの主な仕様(予定)】 ・リフトの方式:高速自動循環リフト ・リフト長(傾斜長):1040.39m ・高低差:153.64m ・運転速度:5.0m/s ・毎時輸送量:2400人/h ・搬器台数:75台 ・搬器定員:4名 ・支柱数:16基 【工事概要】 ・工事期間 :2025年4月~2025年11月下旬 ・施工事業者:日本ケーブル株式会社 【2025グリーンシーズン営業について】 なお、2024-2025シーズン冬季営業終了後(2025年4月上旬を予定)、来春より架け替え工事の着工を予定しているため、2025グリーンシーズンは営業内容を一部変更して行う予定となります。グリーンシーズンの営業内容詳細につきましては公式ホームページ・SNS等でご案内いたします。 ふじてん公式サイト【グリーンシーズン】 【ふじてんスノーリゾートとは】 山梨県富士北麓にあるスキー場。世界遺産・富士山の麓、標高1,285m~1,485m、総面積65ha の敷地内には7 つのコース(最大斜度32度、最長コース1,500m)がレイアウトされています。コース幅が広く最大斜度10度の緩斜面で子どもでも滑りやすい「ファミリーコース」から、急斜面のカービングバーンやコブコースで上級者向けの「ダウンヒルコース」まで、幅広いレベルのスキーヤー、スノーボーダーにお楽しみいただけます。ジブアイテムが多数設置された「スノーパーク」も人気です。また、「ちびっこ愛ランド」はソリ・雪遊びが楽しめるだけでなく、ちびっこ専用のスキー・スノボゲレンデを完備しており、小さなお子様連れのファミリーが安心して遊べるエリアです。 ■2024-2025シーズン概要 ・所在地:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1 ・規模:総面積65ha、ゲレンデ面積23ha ・標高:1,285m~1,485m(標高差200m) ・リフト:4基(クワッドリフト1基、ペアリフト3基) ・コース:7コース(初級40%、中級45%、上級15%) 最長1,500m 最大コース幅60m 最大斜度32度 ・お問い合わせ:TEL0555-85-2000 FAX 0555-85-3074 ・ホームページ:https://www.fujiten.net ・Eメール:fuji-ten@fujikanko.co.jp ・営業期間:2024年12月中旬~2025年4月上旬 予定 ・営業時間:平日:8:30~17:00 土日祝:8:30~17:00 ・リフト運行時間:平日:9:00~16:30 土日祝:9:00~17:00 ・ナイター営業:2024年12月21日(土)~2025年3月2日(日)の土日祝及び年末年始 (12/28、29、30、1/2~8営業※12/31、1/1除く) ナイター営業時間:16:00~21:30・ナイターリフト運行時間:16:00~21:00 ・駐車場:2,500台 乗用車1,000円/二輪車500円/マイクロバス2,000円/大型バス3,000円 ※平日及び15時以降は無料