ニュースリリース

News Release

年 一覧


サービス・商品 2024年12月12日

都心から車で90分!富士山のスキー場「ふじてんスノーリゾート」2024-2025シーズン12月13日(金)営業開始!

山梨県・鳴沢村にあるスキー場「ふじてんスノーリゾート」は2024年12月13日(金)より今シーズンの営業を開始いたします。コースが2本になるまでは、オープン記念リフト料金での営業となります。 富士観光開発株式会社(本社・山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役 志村和也)が運営する山梨県鳴沢村のスキー場・ふじてんスノーリゾートは、2024年12月13日(金)より2024-25シーズンの営業を開始いたします。   https://www.fujiten.net   ■12/13(金)オープン日の営業内容 ・営業時間 8:30~17:00  ・リフト運行時間 9:00~16:30 ・オープン記念リフト1日券:2,500円(通常平日4,000円)  ※スラロームコース1本での営業となります。   ※土日祝日3,500円で販売します。(通常土日祝5,500円) ※駐車料金(乗用車):平日無料・土日祝1,000円   ■今後の営業予定 ・ナイター営業開始⇒2024年12月21日(土)~予定 ・ちびっこ愛ランド営業⇒近日オープン予定  ▲ナイター営業  ▲ちびっこ愛ランド(そりゲレンデ)   ■昨シーズンの来場者数 約16万人 ■今シーズンの来場者見込み 18万人 【2024-2025NEWS&EVENT】  『クワッドリフトありがとう企画!』 第1弾 “SNSリフト1日券プレゼントキャンペーン” ・第1回12/16(月)~22(日) ※1月に第2回を予定 今シーズンで最終運行となる第1クワッドリフトありがとう企画として、「X」・「インスタグラム」でそれぞれ1日リフト券が抽選で5組10名様に当たるキャンペーンを開催します。他にも「ありがとう」を込めて色々なイベントを企画しています。 ■X:@fujiten_now ■インスタグラム:@fujitenresort   『スキー・スノーボード・ウエアレンタルのWEB予約システムを導入』 ・12月中旬よりスキー・スノーボード・ウエアレンタルのWEB事前予約を開始します。これまで通り現地で専用用紙記入のレンタルも可能ですが、WEB予約導入により事前登録を行う事で、記入・支払いの手間が無くなります。また、混雑時のレンタル待ち時間緩和にも繋がります。尚、リフト券購入、スクール事前予約は導入済みとなります。   【アクティビティ】 ◆富士山展望リフト&デッキ ●スキー板・スノーボードを着けていなくても往復乗車できる観光リフト。 リフト降り場の展望デッキから富士山と河口湖の絶景が一望できます。 ・期間:ロマンスリフト運行期間中の平日 ・時間:9:00~16:30(受付8:30~15:30) ・料金:2,000円(大人・小人一律、3歳以下無料) ※9歳以下のお子様は保護者の方と2人乗り ※通常リフト券で富士山展望リフトの往復乗車はできません。     【イベント・大会】 ◆第3回 アルペンスキーふじてんカップ2025 ●「富士山の日」に合わせ、アルペン大回転の大会を開催。 ・開催日:2025年2月23日(金・祝)予定 ※定員・参加費などの詳細はHPにてお知らせします。 ◆2025技選 ●スキー・スノーボードの技術を競う恒例の選手権大会。 ・開催日:2025年2月16日(日)予定 ※定員・参加費などの詳細はHPにてお知らせします。 ◆2025趣味合コン ●スキー・スノボ好きが集まってゲームなどで盛り上がります。

ふじてんスノーリゾート【冬】
イベント 2024年12月10日

12月21日「冬至」と26日「風呂の日」はゆらりで「ゆず湯」!富士山の麓の日帰り温泉

富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役社長 志村和也)が運営する山梨県鳴沢村・標高1,000mに位置する日帰り温泉「富士眺望の湯ゆらり」は、12月21日「冬至」と12月26日に「風呂の日」イベントを実施いたします。当日は、富士山の眺望が抜群のパノラマ風呂が変わり風呂「ゆず湯」に変わります。   https://www.fuji-yurari.jp/   ■ゆずの香りと富士山の眺望に癒される変わり湯 12月21日の冬至と、語呂合わせで「風呂(26)」と読める26日の2日間、富士山の絶景を望むパノラマ風呂が特別に「ゆず湯」に変わります。この機会に、季節を感じる贅沢なひとときをぜひお楽しみください。   「ゆず湯」開催日時 開催日時:2024年12月21日(土・冬至)/10:00~22:00(最終入館21:00) 2024年12月26日(木)/10:00~21:00(最終入館20:00)   ■ゆず湯は健康をもたらす! 日本では昔から「冬至に柚子湯に入ると風邪を引かない」という言葉があります。また柚子湯に浸かることで邪気を払うという意味もあるようです。 柚子の香りに包まれ、ダイナミックな富士山を眺めながらお風呂に浸かることで心身ともにリラックスすることができ、一年の疲れを癒すには最適なお風呂です。   ■充実の館内施設 目の前に富士山を眺めながらお風呂に浸かることができる「霊峰露天風呂」や「パノラマ風呂」の他、炭酸泉や洞窟風呂など全16種類のお風呂が揃う日帰り温泉施設です。館内には、お風呂の他にも、日頃の疲れを癒してくれるボディリフレッシュルーム「おあしす」や、地元山梨の食材を使用した料理が味わえるお食事処の「ふじざくら」、SL列車が食事を運ぶ個室のお食事処「お狩場」もございます。他にもお風呂上りにゆっくりお寛ぎいただける無料休憩室、迫力満点の富士山を眺める有料休憩室もございます。お風呂でリフレッシュした後は、館内の充実した設備でくつろぎのひと時をお過ごしください。   お風呂施設 [1階] 霊峰露天風呂・霊峰湧水風呂・洞窟風呂・香り風呂・蒸し風呂・サウナ・ 炭酸泉 [2階] 高見風呂・パノラマ風呂 [3階] 貸切風呂(幸福の石風呂・目薬の木風呂・炭風呂・桧風呂・かまど風呂・水晶風呂)迎賓風呂 泉質:カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、硫酸塩、塩化物温泉(弱アルカリ性低張性低温泉) 効能:切り傷、やけど、慢性消化器病、虚弱体質、慢性婦人病、動脈硬化症、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進ほか   その他施設 [1階] お食事処【ふじざくら】(お狩場・大広間)・アカスリエステ [2階] 受付処・売店・脱衣室・無料休憩処・リラクゼーションルーム ボディリフレッシュルーム【おあしす】 [3階] 有料休憩室 アクセス:中央自動車道河口湖ICから本栖湖方面へ約15分 道の駅なるさわ隣り  

富士眺望の湯 ゆらり
サービス・商品 2024年12月5日

【富士桜高原麦酒】山梨県産シャインマスカット使用したクリスマスビール!「Shine Muscat Christmas Brut」12/6(金)新発売!!

富士山の天然水仕込みのクラフトビール「富士桜高原麦酒」から、山梨県産のシャインマスカットを使用し、クリスマスに向けた、シャンパンやスパークリングワインのような感覚でお飲みいただけるビール(発泡酒)が新登場! 富士観光開発株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町 代表取締役社長 志村和也)が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」では、12月6日(金)より、クリスマスに向けた新作の限定ビール『Shine Muscat Christmas Brut(シャインマスカットクリスマスブリュット)』を数量限定で発売開始致します。   富士桜高原麦酒『Shine Muscat Christmas Brut』は、山梨県産のシャインマスカットを使用し、クリスマスに向けた、シャンパンやスパークリングワインのような感覚でお飲みいただけるビール(発泡酒)です。 シャインマスカット果汁を麦汁と一緒に発酵させることで、シャンパンや白ワインを彷彿とさせる香りや口当たりです。また、ホップは、ネルソンソーヴィンを使用し、白ぶどうや木樽感を思わせるような上品な香りを、酵母には、ベルセゾンを使用することでぶどうの発酵したほんのりフルーティーな香りがあいまったビールに仕上がりました。 さらに、しっかりと発酵させ糖度も切れているため、アルコール度数が8.5%とハイアルコールビールでありながら、キレのあるスッキリ爽やかな飲み口になりました。 今回の新限定ビール『Shine Muscat Christmas Brut(シャインマスカットクリスマスブリュット)』は、山本副醸造長が、山梨県産の「シャインマスカット」を使用したフルーツビールを造りたい、そして、クリスマスにシャンパンやスパークリングワインに代わる新たなビールを造りたいとの思いから今回、初醸造した限定ビールです。 ラベルは、シャインマスカットのグリーンにゴールドとシルバーをあしらい、クリスマスにもピッタリなデザインです。 クリスマスディナーなど、食事の際の食中酒として、また、ケーキやチョコレートなど甘いデザートと一緒にお楽しみください。 ぜひ、今年のクリスマスは、『Shine Muscat Christmas Brut』で乾杯し、素敵なひと時をお過ごしください。   なお、購入は、富士桜高原麦酒・直営売店やインターネット通販(楽天市場)、山梨県内の一部スーパー、コンビニエンスストアなどで12月6日より販売予定です。 ※『Brut』とは、シャンパンなどで使われる言葉で辛口、ドライ、爽快・爽やかなどの通称 ※『ハイアルコールビール』とは、一般的な5~5.5%のビールに比べ、6.5%~12%とアルコール度数が高いビールのこと。ワイングラスのような形状のグラスで飲むと、複雑なアロマと織りなす味わいをゆっくりと楽しむことができる。   【商品概要】 商品名:富士桜高原麦酒 Shine Muscat Christmas Brut(シャインマスカットクリスマスブリュット) 発売日:2024年12月6日(金) アルコール度数:8.5%  IBU:7 内容量:330ml瓶  希望小売価格:660円(税込) オンラインショップ:https://www.rakuten.co.jp/fujizakura/    ※限定ビールにつき、売切れ次第販売終了となります。 ★富士桜高原麦酒とは 富士桜高原麦酒は、富士山から十数年の歳月をかけて湧出する貴重な伏流水を使用し、ドイツでも数少ない国家認定校「デーメンス醸造専門学校」で培った醸造技術で造るビールです。原料の多くはドイツより輸入し、モルト100%のビール(一部除く)です。また、濾過しないため、生きた酵母が多く含まれており、ビール本来の味と香りがお楽しみいただけます。 富士観光開発株式会社のレジャー施設や山梨県内一部スーパー、コンビニエンスストアの他、楽天市場などインターネット通販でも販売しております。 ▲富士桜高原麦酒 定番ビール(ピルス、ヴァイツェン、ラオホ、シュヴァルツヴァイツェン) ★富士桜高原麦酒 定番4種類とは ピルス…アロマホップとビターホップのバランスが特徴のプレミアムラガービール(アルコール5.0%) ヴァイツェン…ビールが苦手な人でも飲みやすいフルーティーな香りと上品な味わい(アルコール5.5%) ラオホ…ドイツ・バンベルグ特産。日本ではほとんど味わえない燻煙ビール (アルコール5.5%) シュヴァルツヴァイツェン…キレと甘芳ばしさが共存した黒ビールの新しいスタンダード(アルコール5.0%) 所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1 お問い合わせ:TEL 0555-83-2236 HP:https://www.fujizakura-beer.jp/

富士桜高原麦酒
イベント 2024年11月15日

11/26は語呂合わせで「いい風呂の日」。お得な一週間「いい風呂ウィーク」を開催

富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役社長 志村和也)が運営する山梨県鳴沢村・標高1,000mに位置する日帰り温泉「富士眺望の湯ゆらり」は、11月26日“いいふろの日”にちなんだ特別企画「いい風呂ウィーク」を開催します。イベント期間中はLINEのお友だち限定でご利用いただける入泉料1126円クーポンの配信や食堂からは特別限定メニューを1126円で販売、また通常1時間2,500円の有料休憩室が1126円になるなど、「いい風呂(1126)」に因んだ様々なお得なサービスをご用意しております。   https://www.fuji-yurari.jp/   ◇11月18日~24日“いい風呂ウィーク”特典◇ 開催期間:2024年11月18日(月)~24日(日) ■LINEお友だち限定特別クーポン……1,126円(平日限定) ※既にお友だちの方はLINEリッチメニューより、新規お友だちの方は、アンケート回答後にクーポンを送信いたします。 ■毎日限定各20食 特別メニュー「刺身定食」「天ぷら定食」…1,126円 ■有料休憩室……1時間 1,126円(通常1室1時間2,500円) ■ボディケア利用者…「ふじざくら命水ペットボトル」プレゼント ■LINE抽選会 来館者100名様にゆらり招待券が当たる! ※必ず来館時にフロントにて専用QRを読み取ってください。後日抽選案内をお送りいたします。   充実の館内施設 目の前に富士山を眺めながらお風呂に浸かることができる「霊峰露天風呂」や「パノラマ風呂」の他、炭酸泉や洞窟風呂など全16種類のお風呂が揃う日帰り温泉施設です。館内には、お風呂の他にも、日頃の疲れを癒してくれるボディリフレッシュルーム「おあしす」や、地元山梨の食材を使用した料理が味わえるお食事処の「ふじざくら」、SL列車が食事を運ぶ個室のお食事処「お狩場」もございます。他にもお風呂上りにゆっくりお寛ぎいただける無料休憩室、迫力満点の富士山を眺める有料休憩室もございます。お風呂でリフレッシュした後は、館内の充実した設備でくつろぎのひと時をお過ごしください。 お風呂施設 [1階] 霊峰露天風呂・霊峰湧水風呂・洞窟風呂・香り風呂・蒸し風呂・サウナ・ 炭酸泉 [2階] 高見風呂・パノラマ風呂 [3階] 貸切風呂(幸福の石風呂・目薬の木風呂・炭風呂・桧風呂・かまど風呂・水晶風呂)  迎賓風呂 泉質:カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、硫酸塩、塩化物温泉(弱アルカリ性低張性低温泉) 効能:切り傷、やけど、慢性消化器病、虚弱体質、慢性婦人病、動脈硬化症、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進ほか   その他施設 [1階] お食事処【ふじざくら】(お狩場・大広間)・アカスリエステ [2階] 受付処・売店・脱衣室・無料休憩処・リラクゼーションルーム ボディリフレッシュルーム【おあしす】 [3階] 有料休憩室 アクセス:中央自動車道河口湖ICから本栖湖方面へ約15分 道の駅なるさわ隣り

富士眺望の湯 ゆらり
記念事業 キャンペーン 2024年11月5日

【富士すばるランド】「じゃらん遊び・体験ランキング」甲信越・北陸ブロック「アウトドア部門1位」受賞を記念し、11/9~24限定【じゃらんアワード受賞記念♪】特別入園プラン発売!

エンタメ・アミューズメント部門2位とのダブル受賞! 富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡、代表取締役社長:志村和也)が運営する、自然に囲まれたファミリー向けテーマパーク「富士すばるランド」では、株式会社リクルートが運営する旅行サイト『じゃらんnet』にて、2023年(2023年1月~2023年12月)の1年間に多くのお客さまから支持された甲信越・北陸ブロックの遊び体験施設を表彰する「じゃらん遊び・体験ランキング」(甲信越・北陸ブロック)の発表が10月15日にあり、アウトドア部門で1位、エンタメ・アミューズメント部門で2位とW受賞いたしました。 富士すばるランドでは、『じゃらんnet』にて【入園プラン】やワンちゃんとのお散歩体験ができる【ワンオーナー体験】、食材から器具まで全て揃う【手ぶらでバーベキュー】プランなどを事前予約として活用しております。 そこで、今回の受賞を記念し『じゃらんnet』にて、11月9日~24日の期間限定(水・木曜日除く)で【じゃらんアワード受賞記念♪】特別入園プランとして、入園料(通常価格2,000円)、または、ワンデーパスポート(通常価格:大人(中学生以上)3,700円、小人(4歳~中学生)3,100円)を500円割引にて販売いたします。 園内の木々も紅葉し、秋空のもと、アウトドア体験には絶好の季節ですので、ぜひ、お出かけください。 ▼【じゃらんアワード受賞記念♪】特別入園プラン ・期間:2024年11月9日(金)~11月24日(日)※期間中の水・木曜日除く ・特別プラン 大人ワンデーパスポート(中学生以上)3,700円⇒3,200円 小人ワンデーパスポート(4歳~小学生)3,100円⇒2,600円 入園のみ(大人・小人共通)2,000円⇒1,500円 ▼じゃらん『遊び・体験予約』とは 株式会社リクルートが運営し、2015年のサービス開始当初から、国内レジャー・アクティビティ施設や地域の魅力を発見し、それを広く発信してきた。そこで今回、多くのお客さまから支持された国内レジャー・アクティビティ施設を表彰することで、その魅力を多くの人々に伝えるとともに、レジャー業界の進化とさらなる発展に貢献したいという思いから「じゃらん遊び・体験ランキング」が発表されました。 ▼じゃらん遊び・体験ランキング」(甲信越・北陸ブロック) 【審査基準】『遊び・体験予約』の体験人数が上位の遊び・体験施設に贈られる。 (対象期間:2023年1月~2023年12月、対象エリア:石川県、新潟県、富山県、福井県、長野県、山梨県) 部門は計13あり、部門ごと最大5位までが発表された。 ★アウトドア部門 1位 富士すばるランド(山梨県) https://www.jalan.net/kankou/spt_19426ah3330044518/ 2位 ロッテアライリゾート(新潟県) https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000172339/ 3位 THE HIGHEST PEAK(山梨県) https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000190416/ 4位 湯沢高原ロープウェイ(新潟県) https://www.jalan.net/kankou/spt_15461ee4572100347/ 5位 フィッシングエリアやま里(山梨県) https://www.jalan.net/kankou/spt_19407cb3530080282/ ★エンタメ・アミューズメント部門 1位 キッズユーエスランド 山梨富士山店(山梨県) https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000215090/ 2位 富士すばるランド(山梨県) https://www.jalan.net/kankou/spt_19426ah3330044518/ 3位 河口湖猿まわし劇場(山梨県) https://www.jalan.net/kankou/spt_19426cc3540060102/ 4位 直江津D51レールパーク(新潟県) https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000220714/   ▼じゃらん『遊び・体験予約』について 日本全国各地の遊び・体験プログラムをPC、スマートフォンからオンライン予約できるサービス。旅行先での遊びの検討時に加え、週末のお出かけ先の検討にもお使いいただけます。現在、ウォータースポーツ、マリンスポーツ、クラフト・工芸、レジャー・体験、果物・野菜狩り、乗り物、スパ、ビュッフェ、テーマパーク、イベントチケットなど幅広いジャンルの体験を3万施設以上提供。『じゃらんnet』は遊び・体験の予約ができる着地型観光サービスの提供を通して、旅行需要の創出、また地域活性化に取り組んでまいります。 ▼「遊び・体験予約」ページ https://www.jalan.net/activity/ ▼「じゃらん遊び・体験ランキング2023」特集サイト https://www.jalan.net/activity/theme/ranking/koushinetu_hokuriku/  

富士すばるランド
イベント 2024年11月2日

【富士すばるランド】11/20「山梨県民の日」特別企画! 入園料無料&ワンデーパスポートを特別割引!!

『FCふじざくら山梨の選手とサッカーを楽しもう!』&『パンとコーヒーとスイーツのマルシェ2024』同時開催!! 富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡、代表取締役社長:志村和也)が運営する、自然に囲まれたファミリー向けテーマパーク「富士すばるランド」では、11月20日「山梨県民の日」を記念し、当日は「入園料無料」、さらに、入園料とアトラクション乗り放題券がセットになった「ワンデーパスポート(通常価格:大人3,700円、子供3,100円」を特別価格(大人1,700円・子供1,100円)で販売いたします。 また、富士すばるランド園内では、かつやまマルシェ協力の下「パンとコーヒーとスイーツのマルシェ2024」を開催。パンやコーヒー、スイーツやワークショップなど県内外から約60店が集結いたします。 さらに、初開催の「FCふじざくら山梨の選手とサッカーを楽しもう!」は、富士すばるランド勤務・FCふじざくら山梨 大森みさき選手(背番号23)が中心となり企画したサッカーイベント。 FCふじざくら山梨の選手と一緒にプレイできるミニサッカー大会(事前申込み・参加者募集中)や、誰でも気軽に参加できるキックターゲットやストラックアウトなどを同時開催。また、FCふじざくら山梨の活動をまとめた写真展やグッズ販売なども行います。 通常は休園日の水曜日ですが、山梨県民の日を記念し、日頃からのご愛顧に感謝し、入場料無料で営業いたします。 富士すばるランドで、お得に、美味しく、楽しい「山梨県民の日」をお過ごしください。   ▼山梨県民の日限定「入園料無料&ワンデーパスポート特別割引」実施概要 ・実 施 日 :2024年11月20日(水)「山梨県民の日」 ・内    容 :①入園料無料(通常2,000円) ②アトラクション乗り放題の「ワンデーパス」を特別価格にて販売 大人:通常3,700円 ⇒ 特別価格1,700円 子供:通常3,100円 ⇒ 特別価格1,100円 *価格はすべて税込 *他の割引券との併用はできません。 ▼かつやまマルシェ主催「パンとコーヒーとスイーツのマルシェ2024」 山梨県内外のパン屋さん、スイーツ屋さん、コーヒー屋さん、キッチンカー、体験などが約60店舗集結するマルシェ。山梨県民の日は富士すばるランドに美味しいものを沢山ご用意いたします。 ・実 施 日 :2024年11月20日(水) ・場  所 :富士すばるランド園内各所 ・時  間 :10:00~15:00 ・受  付 :マルシェ利用者入園無料 *富士すばるランド入園口にてマルシェ利用の旨をお伝え下さい。 *アトラクション利用の場合別途料金が必要となります。 【出店店舗リスト】(予定) ・オオトパン ・ゴリラのパン屋さん ・MINORI TO SAKURA  ・rareru ・faireフェール ・コリアンキッチンMikan ・CHABOBATAKE ・グータン ・Teeth ・くろりテーブル ・SIDE COFFE ・シフォンケーキのお店NISHIMAKI ・ホームメイドハピネス ・Silver spoon ・irukanoshippo ・8バウム ・フルウント甲府 ・彩糀 ・FUKASAWA COFFEE ・ROASTERY ・momona菓子屋 ・Bakary Base 太陽と虹 ・ピッツァカーポリーナ ・chez uma ・月ノ歩キカタ ・PUERTO ・LEMONYDE ・OHC ・Lumberjacks Diner ・Yeti Asian Dining ・ジューデンコーヒー ・スロースキッチン ・Bang You Burger ・唐揚げ専門いがらし ・凛々茶房 ・ポテト家 ・pep up kitchen ・tsuki ・kotachis ・LOHAS ・HOPE2018 ・Handmade M&M ・matsuri ・kumiru.ribbon ・MamachanPapachan ・koti ・ell. ・kikuya.the3rd ・mmm ・tukuru*ツクル革モノ製作所 ・kuku工房 ・*pottito こはな ・lulunkisekiartisan ・ジャンククリエイツ ・yadorigi ・ku*kuri ・Orange Smile ・yukiusagi ・クロネコ文具店 ・kumama ・飾屋しろがね ・mocotto ・刺繍アクセサリーclin

富士すばるランド
イベント 2024年11月1日

11月の週末は山梨県・中央市に広がる分譲地“甲府リバーサイドタウン”へ。「分譲住宅 完成見学会」を開催!

新築分譲住宅がついに完成!11月2日(土)・3日(日)・4日(祝)・16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)の7日間、見学会を開催します。 この機会に新しい住まいを観に行きませんか? 富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役 志村和也)が運営する分譲地「甲府リバーサイドタウン」(〒409-3845 山梨県中央市山之神1383-1)は、2024年11月2日(土)・3日(日)・4日(祝)・16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)の7日間、分譲住宅完成見学会を開催します。   甲府リバーサイドタウンWEBサイト     【分譲住宅完成見学会について】 ■開催日:2024年11月2日(土)・3日(日)・4日(祝)・16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)の7日間   今回の見学会は、甲府リバーサイドタウン内の最北端に位置する厳選した区画「第1次分譲地」に2024年10月に完成したばかりの新築分譲物件をご案内いたします。 ご紹介する物件は第1次分譲地内の南道路角地にあり、日当たりが良く、近くには大きな公園と保育園もありますので、子育てにも適しているのはもちろん周辺利便度も高い物件となります。 ぜひこの機会に新しい暮らしのイメージを実感してください。   分譲住宅 完成見学会詳細はこちら     見学は「予約優先制」となります。お申込みはお電話またはメールフォームにて承っております。   分譲住宅 完成見学会のご予約はこちら   【 メールフォーム 】 https://www.kofu-riverside.jp/contact 【 お電話の場合 】 TEL 0120-4919-62 【甲府リバーサイドタウン現地案内所】   見学会以外の日程でも、随時現地見学を受付ております。メールフォームまたはお電話でお問い合わせください。      ▶現地案内所(ちぼりスイーツパック&サプライ駐車場内)   【物件概要】 ■第1次分譲地41-8号棟 建売物件(2024年10月完成) 「明るい光と新生活にゆとりのある生活」がコンセプト。南向き角地で前や隣の景観の心配をする必要もありません。ZEH基準クリア!省エネで生活費にゆとりが持てます。長期優良住宅制度対応住宅となりますので、購入時も住み始めてからもお得がたくさん!      ■リビング・ダイニング   ■天気の良い日は、バルコニーから富士山も。      ■開放的なバルコニー   ★子育てエコホーム支援事業対象   ・土地面積:182.86m² 55.31(坪) ・建物面積:106.40m² 32.18(坪) ・間取り:4LDK ・販売価格:2,990万円(税込) ・物件種目:建売物件 ・所在地:山梨県中央市山之神 ・田富北小学校学区 ・イオンモール甲府昭和まで約1.6km ・オギノリバーシティまで約1.1km ●オール電化(エコキュート・IH) ●カーテン・照明器具・リビングエアコン付き

甲府リバーサイドタウン
サービス・商品 2024年10月25日

【富士桜高原麦酒】世界五大ビール審査会の一つ 『インターナショナル・ビアカップ2024』 ラオホ金賞・ピルス銅賞受賞!!

ラオホ「カテゴリーチャンピオン」に選出! 富士観光開発株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町 代表取締役社長 志村和也)が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」は、2024年10月11日~13日に、北海道札幌市で審査会が行われた『インターナショナル・ビアカップ2024』において、ボトル・缶部門のSmoke Beerスタイルで「ラオホ」が金賞、German-Style Pilsenerスタイルで「ピルス」が銅賞を受賞しました。 また、「ラオホ」は、Smoke Beerスタイルで金賞を受賞し、さらに、12のカテゴリーの内の1つ「Other Specialties」にてカテゴリーチャンピオンにも選出いただきました。 『インターナショナル・ビアカップ』は、世界五大ビール審査会の一つと言われ、1996年より開催されている、クラフトビア・アソシエーション(日本地ビール協会)主催のビールコンペティションです。日本のみならず海外のビールも審査対象となっているのが特徴で、今大会には、世界20の国と地域から、1423ものビール(うち486は海外から)が出品され、24か国90名の審査員により審査され、金・銀・銅賞が選出されました。 『インターナショナル・ビアカップ』の特徴は、ビアスタイル毎に「金」「銀」「銅」各賞1銘柄が選ばれる一方、受賞に相応するものがない場合は「該当なし」となります。 また、カテゴリー毎の金賞の中から、さらに、カテゴリーチャンピオンが選出されることも、今大会ならではです。 今回、「富士桜高原麦酒」で受賞した「ラオホ」と「ピルス」は共に、1998年の開業以来、レギュラービールとして造り続けている、まさに「富士桜高原麦酒」を代表するビールです。 このように、長年作り続けてきたレギュラービールがあらためて高い評価をいただけたことにより「富士桜高原麦酒」の品質の高さを証明する結果となりました。 【インターナショナル・ビアカップ2024】 主催:クラフトビア・アソシエーション(日本地ビール協会) 公式サイト:https://www.worldbeercup.org/ 開催地:北海道札幌市 審査日:2024年10月11日~13日 参加国数:20か国 オーストラリア、ベルギー、カナダ、中華人民共和国、コロンビア、デンマーク、香港、韓国、 マルタ、メキシコ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、シンガポール、スペイン、台湾、 タイ、 アメリカ合衆国、ベトナム、日本 参加ブルワリー数:370社(内海外のブルワリー118社) 出品ビール数:1423銘柄(内海外486銘柄) ビアスタイル・カテゴリー:103部門 審査員数:90名(内海外53名)24か国   ■インターナショナル・ビアカップ2024受賞ビール一覧 https://www.beertaster.org/medal/ibc2024_award.pdf インターナショナル・ビアカップ2024 カテゴリーチャンピオン一覧 https://beertaster.org/medal/ibc2024_champion.pdf 【富士桜高原麦酒 ラオホ】 ブナのチップで麦芽を燻煙して、モルトにスモークフレーバーを綴じ込めた「燻煙ビール」。グラスに注いだ瞬間から燻製ような香りがたち昇る超個性派であるとともに、幅広いマリアージュを可能にするマイルドな口あたりが大きな魅力。2012年にWorld Beer CupとWorld Beer Awardsをダブル受賞した名作です。 アルコール度数:5.5%  IBU:12 内容量:330ml瓶  希望小売価格:528円(税込) 【富士桜高原麦酒 ピルス】 標高1,000m地点で採水した富士北麓の軟水を用いて、モルトの豊かな風味に爽快な苦みとキレをバランスさせた“らしさ”満載のジャーマンスタイルラガーです。3種のホップを煮沸工程のなかで4回に分けて適宜投入することによって、新鮮かつフローラル、そしてほのかにスパイシーな香りを引きだしました。 アルコール度数:5.5%  IBU:12 内容量:330ml瓶  希望小売価格:528円(税込) 【富士桜高原麦酒について】 富士桜高原麦酒は、富士山から十数年の歳月をかけて湧出する貴重な伏流水を使用し、ドイツでも数少ない国家認定校「デーメンス醸造専門学校」で培った醸造技術で造るビールです。原料の多くはドイツより輸入し、モルト100%のビール(一部除く)です。また、濾過しないため、生きた酵母が多く含まれており、ビール本来の味と香りがお楽しみいただけます。 富士観光開発㈱のレジャー施設や山梨県内一部スーパー、コンビニエンスストアの他、楽天市場、amazonなど各種インターネット通販でも販売しております。 富士桜高原麦酒(醸造所) 所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1 お問い合わせ:TEL0555-83-2236  https://www.fujizakura-beer.jp/

富士桜高原麦酒
サービス・商品 2024年10月24日

山梨県鳴沢村・富士山の麓に広がる660万m2の別荘地「富士桜高原別荘地」公式WEBサイトリニューアルのお知らせ

富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役社長 志村和也)が運営する別荘地「富士桜高原別荘地」(〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-137)は、2024年10月に公式WEBサイトのリニューアルを実施しました。   富士桜高原別荘地公式WEBサイトはこちら   今回リニューアルした公式サイトは、前回2017年のリニューアルから7年が経過し使いづらくなっていた動線などを改善し、サイト訪問者のユーザビリティを考慮したつくりに重点をおきました。また、Webアクセシビリティの向上にも努めたデザインに一新しており、大きめのバナーなど視認しやすく、サイト訪問時に閲覧したい情報が簡単に入手しやすいサイト設計になっています。   【別荘ライフがよりイメージしやすいサイトへ】 公式サイトでは、新規土地・新築建物をお探しの方から、建築済みの建物をお探しの方まで、お客様のご希望にお応えできるよう様々なスタイルの別荘をご案内しています。 また、現在ご活用いただいているオーナー様の声をご紹介するページや別荘地周辺エリアの観光、グルメ情報なども掲載し、別荘ライフがイメージしやすいサイト構成を目指しました。 ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。    ▲オーナーインタビューページ  ▲物件検索ページ  ▲周辺情報ページ 【公式WEBサイトの特徴】 ▶新規分譲土地から建売まで物件が一目でわかりやすい「物件検索ページ」 ▶オーナー様の別荘生活をご紹介する「オーナーインタビューページ」 ▶「現地見学」や「ゴルフ見学」など気になる物件やおすすめ物件などをご案内させていただく見学会、資料請求など、随時専用フォームで受付ております。「お問い合わせ・資料請求・見学申込ページ」 ■富士桜高原別荘地とは   山梨県・鳴沢村、標高1,000mの富士の麓に広がる富士桜高原別荘地は、四季折々に美しい姿を見せる富士に抱かれ、豊かな自然とやわらかな静寂に包まれており、1962年(昭和37年)に分譲を開始してから60年以上の歴史を誇る富士北麓を代表する別荘地です。総面積約660万平方メートルの広さに対して、総区画数は3,830区画を数えます。 都心からわずか90分という手軽な近さ、最寄りのインターチェンジからも渋滞がないアクセスの良さに加えて、ショッピングセンター、医療機関が近く定住型の別荘利用も近年では人気が高くなっています。”ちょっとお出かけ”の気分で気軽に訪れ、雄大な自然に包まれた別荘で、ゆったりとしたくつろぎのひとときを過ごせる場所です。 〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-137 TEL0555-86-2769(9:00~18:00)※定休日:毎週水曜日(ただし7・8月および祝祭日は営業) URL: https://www.fujizakurakogen.jp/ 事業主(売主)国土交通大臣免許(17)第22号・(社)山梨県宅地建物取引業協会会員   ≪アクセス≫ ・富士急行線「河口湖」駅より車で約10分(約8km) ・中央自動車道河口湖I.C.より車で約8分(約7km) ・東名高速道路御殿場I.C.より東富士五湖有料道路を経由し、富士吉田I.C.より車で約8分(約7km)

富士桜高原別荘地
イベント 2024年10月18日

河口湖の日帰り温泉施設をお化けが占拠。館内に放たれたお化けを封印しよう!富士眺望の湯ゆらりでハロウィンARスタンプラリー開催

富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役社長 志村和也)が運営する山梨県鳴沢村・標高1,000mに位置する日帰り温泉「富士眺望の湯ゆらり」は、10月31日(木)に1日限定でハロウィンイベントを実施いたします。 当日は、ゆらり館内に放たれたお化けをスマホで封印していくARによるスタンプラリーやロッカー内にランダムにお菓子や富士山の天然水ふじざくら命水のペットボトルを設置いたします。ご入館者様はどなた様でもご参加可能ですので是非ご参加ください。   https://www.fuji-yurari.jp/   富士眺望の湯ゆらりのハロウィンイベント ■開催日:2024年10月31日(木)10:00~21:00 ■開催場所:富士眺望の湯ゆらり館内 ■イベント内容 (1)ふじっピを助けて!5体のお化けを封印 ARスタンプラリー (2)ロッカーを開けてびっくり!何かがもらえる?!   1.ふじっピを助けて!5体のお化けを封印 ARスタンプラリー  館内に放たれたお化け5体を封じこんで、「ふじっピ」を助けよう! 館内5ヶ所に設置してあるQRをスマホで読み取りお化けを封印。お化けに捕らわれた「ふじっピ」を助けよう!5つ全てのお化けを全て封印するとフロントでお菓子と次回使用できるクーポン券がもらえます。   放たれたお化け5体 ふじっピとは・・ 【参加方法】 「カメラアプリ」を起動し、ゆらり館内5ヶ所にあるQRを読み取ってください。 ※ダウンロードした2二元バーコードリーダーは使用不可ですので、あらかじめご了承ください。 スタンプラリーはどこからはじめてもOKです。   2.ロッカーを開けてびっくり!何かがもらえる!? ロッカー内にランダムにお菓子や富士山の天然水ふじざくら命水のペットボトルを設置いたします。何も入っていないロッカーもありますので、何かが入っていたらラッキー♪   山梨県、富士山麓の日帰り温浴施設富士眺望の湯ゆらり 河口湖から車で約15分、山梨県の鳴沢村にある日帰り温泉施設富士眺望の湯ゆらり。 目の前に富士山を眺めながらお風呂に浸かることができる「霊峰露天風呂」や「パノラマ風呂」の他、炭酸泉や洞窟風呂など全16種類のお風呂が揃う日帰り温泉施設です。館内には、お風呂の他にも、日頃の疲れを癒してくれるボディリフレッシュルーム「おあしす」や、地元山梨の食材を使用した料理が味わえるお食事処の「ふじざくら」、SL列車が食事を運ぶ個室のお食事処「お狩場」もございます。他にもお風呂上りにゆっくりお寛ぎいただける無料休憩室、迫力満点の富士山を眺める有料休憩室もございます。お風呂でリフレッシュした後は、館内の充実した設備でくつろぎのひと時をお過ごしください。 お風呂施設 [1階] 霊峰露天風呂・霊峰湧水風呂・洞窟風呂・香り風呂・蒸し風呂・サウナ・ 炭酸泉 [2階] 高見風呂・パノラマ風呂 [3階] 貸切風呂(幸福の石風呂・目薬の木風呂・炭風呂・桧風呂・かまど風呂・水晶風呂)  迎賓風呂 泉質:カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、硫酸塩、塩化物温泉(弱アルカリ性低張性低温泉) 効能:切り傷、やけど、慢性消化器病、虚弱体質、慢性婦人病、動脈硬化症、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進ほか   その他施設 [1階] お食事処【ふじざくら】(お狩場・大広間)・アカスリエステ [2階] 受付処・売店・脱衣室・無料休憩処・リラクゼーションルーム ボディリフレッシュルーム【おあしす】 [3階] 有料休憩室 アクセス:中央自動車道河口湖ICから本栖湖方面へ約15分 道の駅なるさわ隣り

富士眺望の湯 ゆらり
サービス・商品 2024年10月18日

【富士桜高原麦酒】限定ビール「Blueberry Weizen」 10/18(金)販売開始!!

富士河口湖町・鳴沢村「ふるさと納税」返礼品にも採用! 富士河口湖町・鳴沢村で栽培されたブルーベリーやまなし農福連携で生まれた「FujiBerry」を使用! 富士観光開発株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町 代表取締役社長 志村和也)が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」では、山梨県富士河口湖町・鳴沢村で栽培されているブルーベリー「FujiBerry」を使用した限定ビール『Blueberry Weizen(ブルーベリーヴァイツェン)』を10月18日(金)より数量限定で販売開始致します。 ▼富士桜高原麦酒 https://www.fujizakura-beer.jp 『Blueberry Weizen(ブルーベリーヴァイツェン)』は、「富士桜高原麦酒」を代表するレギュラービール「ヴァイツェン」をベースに、富士桜高原麦酒 醸造所のある、山梨県富士河口湖町と隣接する鳴沢村で生産されたブルーベリー「FujiBerry」を贅沢に使用し、醸造したフルーツビール(発泡酒)です。 『Blueberry Weizen(ブルーベリーヴァイツェン)』は、河口湖・鳴沢の特産品となるようなビールを造りたいとの思いから、特産の「ブルーベリー」に着目し、昨年初めて醸造した限定ビールで、今回が2回目の醸造となります。 今年も「FujiBerry」の調達には、河口湖商工会にご協力いただきました。 『Blueberry Weizen(ブルーベリーヴァイツェン)』の特徴は、河口湖・鳴沢で栽培されたブルーベリー「FujiBerry」の色、香り、味わいを引き立たせるため「農福連携事業」で、障がい福祉サービス事業所の方々に依頼し、ブルーベリーを煮詰め「コンフィチュール」に加工いただいたものを使用したことです。 生のブルーベリーよりも「コンフィチュール」を使用することで「FujiBerry」の鮮やかな色素がビールに抽出されやすくなり、色合いはルビーのような綺麗な色で、味わいは、ブルーベリーの香りと酸味、ヴァイツェン特有のフルーティーな香りとの調和のとれたフルーツビールに仕上がりました。 お肉料理など濃厚なお食事と一緒に味わうことで、ブルーベリーの酸味が引き立ち、食中酒としてもおすすめです。 地元の方はもちろん、富士河口湖町・鳴沢村を観光で訪れた方にも手に取っていただき、『Blueberry Weizen(ブルーベリーヴァイツェン)』を通じて、ブルーベリー「FujiBerry」を知っていただくきっかけにもなってほしいです。 なお、購入は、富士桜高原麦酒・直営売店やインターネット通販(楽天市場)、山梨県内の一部スーパー、コンビニエンスストアなどで販売予定です。 また、富士河口湖町・鳴沢村の「ふるさと納税返礼品」としても採用いただいております。 ■河口湖商工会 FujiBerry(フジベリー)×農福連携 農福連携による新しい地場産品の開発  https://fujiberry.com 「FujiBerry(フジベリー)」は、山梨県富士河口湖町・鳴沢村で栽培している芳醇な“ブルーベリー”を使用した豊かな味わいが広がるブルーベリー商品です。 河口湖商工会が、障がい福祉サービス事業所の皆さまにお手伝いをいただき「農福連携事業」として取り組んでおり、「FujiBerry商品」のブランド化を図り河口湖を中心に富士山周辺の商業活性化を目指しています。 河口湖商工会では、最新冷凍技術による「フレッシュブルーベリー」や「アイス(ジェラート、シャーベット、アイスキャンディー)」、「コンフィチュール」や「紅茶」などの商品展開をされています。 【商品概要】 商品名:富士桜高原麦酒 Blueberry Weizen(ブルーベリーヴァイツェン) 発売日:2024年10月18日(金) アルコール度数:6.0%  IBU:12 内容量:330ml瓶  希望小売価格:660円(税込) オンラインショップ:https://www.rakuten.co.jp/fujizakura/    ※限定ビールにつき、売切れ次第販売終了となります。 ★富士桜高原麦酒とは 富士桜高原麦酒は、富士山から十数年の歳月をかけて湧出する貴重な伏流水を使用し、ドイツでも数少ない国家認定校「デーメンス醸造専門学校」で培った醸造技術で造るビールです。原料の多くはドイツより輸入し、モルト100%のビール(一部除く)です。また、濾過しないため、生きた酵母が多く含まれており、ビール本来の味と香りがお楽しみいただけます。 富士観光開発株式会社のレジャー施設や山梨県内一部スーパー、コンビニエンスストアの他、楽天市場などインターネット通販でも販売しております。 ▲富士桜高原麦酒 定番ビール(ピルス、ヴァイツェン、ラオホ、シュヴァルツヴァイツェン) ★富士桜高原麦酒 定番4種類とは ピルス…アロマホップとビターホップのバランスが特徴のプレミアムラガービール(アルコール5.0%) ヴァイツェン…ビールが苦手な人でも飲みやすいフルーティーな香りと上品な味わい(アルコール5.5%) ラオホ…ドイツ・バンベルグ特産。日本ではほとんど味わえない燻煙ビール (アルコール5.5%) シュヴァルツヴァイツェン…キレと甘芳ばしさが共存した黒ビールの新しいスタンダード(アルコール5.0%) 所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1 お問い合わせ:TEL 0555-83-2236 HP:https://www.fujizakura-beer.jp/

富士桜高原麦酒
サービス・商品 2024年10月16日

「ふじてんスノーリゾート」2024-2025シーズンは12月中旬営業開始!第1クワッドリフトが今シーズンファイナル運行。来シーズン2025-2026シーズンに“日本最速”新クワッドリフトの導入決定。

富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役 志村和也)が運営する山梨県・鳴沢村のスキー場「ふじてんスノーリゾート」は2024年12月中旬より2024-25シーズンの営業を行います。 https://www.fujiten.net 【第1クワッドリフトが今シーズン終了】 第1クワッドリフトはふじてんスノーリゾートのメインリフトとして38年前のオープン当初から稼働してきました。ウインターシーズン・グリーンシーズンの年間を通じて稼働しており、年間乗車数は延べ83万人(※2022年度実績)を超え、スキー場にとって最も重要性が高いリフトです。これまで点検・整備を行いながら運行してきましたが、2024-2025シーズンでの稼働終了となりましたのでお知らせいたします。   ▲現在の第1クワッドリフト ▲山頂停留所 ▲現在の第1クワッドリフト 【第1クワッドリフト稼働終了に伴う“ありがとう”企画について】 2024-2025シーズン、スキー場では1986年12月のスキー場開場から38年間稼働してくれた第1クワッドリフト、そして長年ご利用いただいた来場者の皆様へ“ありがとう!”の意味を込めて様々な企画を検討中です。詳細は公式ホームページ・SNS等でご案内いたします。 ふじてん公式サイト【ウインターシーズン】   【最新の「4人乗り自動循環式特殊索道(高速リフト)」へリニューアル】 ふじてんスノーリゾートでは2025-2026シーズンを目途に、第1クワッドリフトの架け替え工事を実施し、輸送能力に優れた日本最速の「4人乗り自動循環式特殊索道(高速リフト)」を導入することが決定しました。 これによりお客様の安全性の向上と、リフト待ち時間短縮による顧客満足度向上を目指します。 【新リフトの主な仕様(予定)】 ・リフトの方式:高速自動循環リフト ・リフト長(傾斜長):1040.39m ・高低差:153.64m ・運転速度:5.0m/s ・毎時輸送量:2400人/h ・搬器台数:75台 ・搬器定員:4名 ・支柱数:16基 ​【工事概要】 ・工事期間 :2025年4月~2025年11月下旬 ​・施工事業者:日本ケーブル株式会社 【2025グリーンシーズン営業について】        なお、2024-2025シーズン冬季営業終了後(2025年4月上旬を予定)、来春より架け替え工事の着工を予定しているため、2025グリーンシーズンは営業内容を一部変更して行う予定となります。グリーンシーズンの営業内容詳細につきましては公式ホームページ・SNS等でご案内いたします。 ふじてん公式サイト【グリーンシーズン】   【ふじてんスノーリゾートとは】 山梨県富士北麓にあるスキー場。世界遺産・富士山の麓、標高1,285m~1,485m、総面積65ha の敷地内には7 つのコース(最大斜度32度、最長コース1,500m)がレイアウトされています。コース幅が広く最大斜度10度の緩斜面で子どもでも滑りやすい「ファミリーコース」から、急斜面のカービングバーンやコブコースで上級者向けの「ダウンヒルコース」まで、幅広いレベルのスキーヤー、スノーボーダーにお楽しみいただけます。ジブアイテムが多数設置された「スノーパーク」も人気です。また、「ちびっこ愛ランド」はソリ・雪遊びが楽しめるだけでなく、ちびっこ専用のスキー・スノボゲレンデを完備しており、小さなお子様連れのファミリーが安心して遊べるエリアです。 ■2024-2025シーズン概要 ・所在地:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1 ・規模:総面積65ha、ゲレンデ面積23ha ・標高:1,285m~1,485m(標高差200m) ・リフト:4基(クワッドリフト1基、ペアリフト3基) ・コース:7コース(初級40%、中級45%、上級15%) 最長1,500m 最大コース幅60m 最大斜度32度 ・お問い合わせ:TEL0555-85-2000 FAX 0555-85-3074 ・ホームページ:https://www.fujiten.net ・Eメール:fuji-ten@fujikanko.co.jp ・営業期間:2024年12月中旬~2025年4月上旬 予定 ・営業時間:平日:8:30~17:00  土日祝:8:30~17:00 ・リフト運行時間:平日:9:00~16:30  土日祝:9:00~17:00 ・ナイター営業:2024年12月21日(土)~2025年3月2日(日)の土日祝及び年末年始 (12/28、29、30、1/2~8営業※12/31、1/1除く) ナイター営業時間:16:00~21:30・ナイターリフト運行時間:16:00~21:00 ・駐車場:2,500台 乗用車1,000円/二輪車500円/マイクロバス2,000円/大型バス3,000円 ※平日及び15時以降は無料

ふじてんスノーリゾート【冬】
イベント 2024年10月11日

【富士桜高原麦酒】10月20日(日)富士山の麓で特別なサウナ体験を!「サウナ×クラフト地ビール」イベント初開催!

最高においしいビールを飲むためのサウナイベント 富士観光開発株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町 代表取締役社長 志村和也)が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」では、10月20日(日)に、富士すばるランド隣接の富士桜高原麦酒・醸造所(旧シルバンズ)のガーデンエリアにて、山中湖にある全室サウナ付き旅館「しずく」様にご協力いただき、最高においしいビールを飲むためのサウナイベント「サウナ×クラフト地ビール」を初開催いたします。 今まで馴染のなかった方にもクラフトビールの良さを伝えたい、“富士北麓をもっと盛り上げたい!”との思いに賛同いただいた、日本一のサウナ宿を目指す、山中湖「しずく」のサウナ若旦那とコラボレーションが実現! 秋の富士山麓、標高1000mの富士桜高原麦酒ガーデンエリアにサウナテントとプールを設置。高原の空気と富士山の湧き水で整いながら、サウナ好きの方に「富士桜高原麦酒」最高の一杯を飲んでいただくため、富士桜高原麦酒と「しずく」シェフのオリジナルフードをご用意いたします。 テントサウナの醍醐味は、サウナで体を芯から温めた後に、専用プールの富士山の湧き水に飛び込む爽快感、そして、外気欲。ここでしか味わえないリラクゼーションで、まさに「心と体をととのえる」ひと時を堪能ください。 サウナで整いたい方をはじめ、富士桜高原麦酒の醸造所見学もありますので、クラフトビールがお好きな方にもお楽しみいただけるサウナイベントです。 ぜひ、この機会に、富士山の麓で、サウナで整った後は、美味しい食事とビールを片手に、楽しいひと時をお過ごしください。 富士桜高原麦酒「サウナ×クラフト地ビール」イベント 開催日:2024年10月20日(日) 開催時間:第1部 10:00~13:30、第2部 14:00~17:30 場所:山梨県南都留郡富士河口湖町字剣丸尾6663-1(旧シルバンズ) 富士桜高原麦酒 ガーデンエリア 料金:お一人様 5,000円(富士桜高原麦酒1杯付き/フード別) ※富士桜高原麦酒2時間飲み放題 お一人様 2,000円 ※ビール飲み放題やフードのみでもご利用いただけます。 持ち物:水着、サウナハット、タオル、サンダル ※しずくオリジナルサウナポンチョとサウナハットの有料レンタルあり 申込方法:富士桜高原麦酒HPから専用Googleフォーム https://www.fujizakura-beer.jp/ https://docs.google.com/forms/d/1W4NVRFPe9NmIvHpfh1SKgFLrnPlk3hxR4jKv2bNT_uQ/viewform?edit_requested=true&pli=1 主催:富士桜高原麦酒 協力:山中湖のサウナ宿「しずく」、「TENT SAUNA BASE」、「IKC」 ★タイムスケジュール 【第1部】 受付 9:30~10:00 ビール工場見学(希望者のみ)10:00~10:30 サウナ・ビール・フード 10:30~13:30 サウナ終了 13:30 【第2部】 受付 13:30~14:00 ビール工場見学(希望者のみ)14:00~14:30 サウナ・ビール・フード 14:30~17:30 サウナ終了 17:30 ※ビール、フードは、第1部の方も17:30までお楽しみいただけます。 ※ビールは、サウナ後のご提供となります。   ★都内からの電車移動の場合のご提案(一例) 【第1部】 JR新宿駅7:00発(特急電車)→大月駅7:55着→富士急行線大月駅8:19発→河口湖駅9:14着→ 無料送迎バス9:30発→会場着9:45受付   無料送迎バス13:45会場発→河口湖駅14:10発(新宿駅直通電車)→新宿駅16:05着   【第2部】 JR新宿駅10:30発(直通特急電車)→河口湖駅12:22着→ 無料送迎バス13:00発→会場着 受付13:30   無料送迎バス17:45会場発→河口湖駅18:14発→大月駅19:18着→ 大月駅19:36発(新宿駅直通電車)→新宿駅着20:39着   ★無料送迎バス(会場と河口湖駅間は約15分) 【第1部】河口湖駅発 9:00、9:30   会場発 13:45、14:15 【第2部】河口湖駅発 13:00、13:30  会場発 17:45、18:15

富士桜高原麦酒
サービス・商品 2024年10月2日

秋の味覚をふんだんに使用!秋鯖やキノコを使った限定秋メニュー販売スタート!

富士眺望の湯ゆらり内、お食事処ふじざくらにて「秋鯖の塩焼き定食」や「牛肉とキノコの春雨炒め」など、秋の味覚や秋バテを防止するビタミン豊富なメニューをご用意。残暑厳しい今秋はゆっくりお風呂に浸かって栄養価抜群のお食事メニューをお楽しみください。 富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 志村和也)が運営する山梨県・鳴沢村にある日帰り温泉施設「富士眺望の湯ゆらり」内のお食事処ふじざくらで、10月2日より「秋鯖の塩焼き定食」や「牛肉とキノコの春雨炒め」など秋限定メニューの販売を開始しました。   https://www.fuji-yurari.jp/   2024ゆらり秋メニュー お食事処ふじざくらの一押しメニューは「秋鯖の塩焼き定食」。10月~11月にかけて太平洋側で水揚げされるサバは秋が旬で、この時期のサバは、脂がのっていて身がしまり最もおいしくなります。このサバと秋の味覚の代表格キノコを使った混ぜご飯がセットで味わえます。 他にも、「牛肉とキノコの春雨炒め」「新潟栃尾の油揚げ中華風ソース」など、お風呂上がりのビールのおつまみとしておすすめのメニューを揃えました。 デザートは、塩キャラメルとヘーゼルナッツのケーキに特製のモンブランクリームを添えた一皿をご用意。ほろ苦い塩キャラメルが、モンブランクリームの甘さを際立たせ、ヘーゼルナッツケーキとの相性も抜群です。 お風呂を利用せず、お食事のみの利用も可能ですので是非ご利用ください。   お食事処ふじざくら夏メニュー一例 秋鯖の塩焼き定食 1,280円 牛肉と茸の春雨炒め 1,280円 鴨南蛮そば 1,120円 新潟の栃尾 油揚げの中華風ソース 860円 サーモンサラダ 1,080円   <レギュラー人気メニュー> 忍野サーモン丼 1,280円 富士桜ポークのおろしとんかつ定食 1,680円 まぜほうとう 780円 ざるほうとう 715円 富士山カレー 1,120円     ■充実の館内施設 目の前に富士山を眺めながらお風呂に浸かることができる「霊峰露天風呂」や「パノラマ風呂」の他、炭酸泉や洞窟風呂など全16種類のお風呂が揃う日帰り温泉施設です。館内には、お風呂の他にも、日頃の疲れを癒してくれるボディリフレッシュルーム「おあしす」や、地元山梨の食材を使用した料理が味わえるお食事処の「ふじざくら」、SL列車が食事を運ぶ個室のお食事処「お狩場」もございます。他にもお風呂上りにゆっくりお寛ぎいただける無料休憩室、迫力満点の富士山を眺める有料休憩室もございます。お風呂でリフレッシュした後は、館内の充実した設備でくつろぎのひと時をお過ごしください。   お風呂施設 [1階] 霊峰露天風呂・霊峰湧水風呂・洞窟風呂・香り風呂・蒸し風呂・サウナ・ 炭酸泉 [2階] 高見風呂・パノラマ風呂 [3階] 貸切風呂(幸福の石風呂・目薬の木風呂・炭風呂・桧風呂・かまど風呂・水晶風呂) 迎賓風呂 泉質:カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、硫酸塩、塩化物温泉(弱アルカリ性低張性低温泉) 効能:切り傷、やけど、慢性消化器病、虚弱体質、慢性婦人病、動脈硬化症、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進ほか     その他施設 [1階] お食事処【ふじざくら】(お狩場・大広間)・アカスリエステ [2階] 受付処・売店・脱衣室・無料休憩処・リラクゼーションルーム ボディリフレッシュルーム【おあしす】 [3階] 有料休憩室    

富士眺望の湯 ゆらり
サービス・商品 イベント 2024年9月27日

【富士桜高原麦酒×FCふじざくら山梨】コラボ限定ビール『サクラノトリコ』 10/4(金)発売開始!

FCふじざくら山梨の選手がアイデアを出し仕込み作業に参加、ビール名も考案!FCふじざくら山梨の「トリコ」になってほしいとの願いを込めたピンクのビールが登場!! 富士観光開発株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町 代表取締役社長 志村和也)が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」では、9月29日(日)に「FCふじざくら山梨」の選手と考案したコラボ限定ビール『サクラノトリコ』を試合会場で先行され、また、10月4日(金)より一般販売を開始致します。 ▼富士桜高原麦酒 https://www.fujizakura-beer.jp ▼FCふじざくら山梨 https://www.fujizakura-sc.jp 富士桜高原麦酒『サクラノトリコ』は、なでしこリーグ2部所属「FCふじざくら山梨」の選手と共同開発・醸造した限定ビールで、ベルジャンホワイト(※1)をベースに、山梨県の桃農家が育て加工した桃果汁を使用し、ハイビスカスで色付けした、ベルジャンスタイルのフルーツビールです。 ベルジャンスタイル特有のオレンジピールとコリアンダーの香りと酵母が醸し出すフルーティーな香り、さらに、桃の味わいと香りがプラスされた香り豊かなビールに仕上がりました。 また、『サクラノトリコ』最大の魅力は、かわいらしい“ピンク色”。 FCふじざくら山梨のチームカラーである“ピンク色”にするためにハイビスカスで色付けしました。グラスに注ぐとまるで“サクラの花”が咲いたかのような華やかなピンク色が特徴です。 普段ビールを飲まない女性でも飲みやすく、ビール好きな人にも楽しんでいただける味わいです。 また、今回のテイストである桃の花言葉には「わたしはあなたのとりこ」という意味があります。 桃は女性らしさを連想させるイメージもあり、また、ふじざくらの「トリコ」になってほしいという想いから、このビールを飲んで「FC ふじざくら山梨」のファン、そして『ふじざくらのトリコ』になってほしいという願いがこの商品名に込められています。 そして、ラベルは、「FC ふじざくら山梨」辻野友実子選手(背番号 16)がデザインを担当しました。 『サクラノトリコ』を楽しむことで、何気ない日常をピンク色に、特別なひとときをより一層盛り上げていただければと思います。そして、「FCふじざくら山梨」を応援して下さる皆さまと『勝利』の喜びを乾杯で分かち合いましょう。 なお、一般販売は、10月4日(金)より、富士桜高原麦酒・直営売店やインターネット通販(楽天市場)、山梨県内の一部スーパー、コンビニエンスストアなどで販売予定です。 また、売上の一部はFCふじざくら山梨の強化費にあてられます。   ※1 ベルジャンホワイト ベルジャンホワイトとは、ベルギーで生まれた、上面発酵タイプ(エールビール)の白ビールです。副原料として、ホップの他、オレンジピールとコリアンダーを使用し、その風味が特徴的。一度消滅した歴史があるが、現在、ベルギーだけでなく、日本やアメリカでも造られていて人気のビール。 ▲コラボ限定ビール「サクラノトリコ」 ▲試飲会では、様々なビールを飲み比べ ▲仕込み作業にFCふじざくら山梨の選手も参加! 【商品概要】 商品名:富士桜高原麦酒 サクラノトリコ 発売日:2024年10月4日(金) ※9月29日(日)なでしこリーグ2部「FCふじざくら山梨」ホーム戦、及びFCふじざくら山梨スポンサー「セルバ・おかじま」山梨県内13店舗にて先行販売 セルバ富士吉田店・忍野店・御坂店・みのぶ店・笛吹境川店・河口湖ベル店・本店・おかじま敷島店・白根店・都留店・七日市場店・甲州店・笛吹河内店 アルコール度数:4.5%  IBU:14 内容量:330ml瓶  希望小売価格:660円(税込) オンラインショップ:https://www.rakuten.co.jp/fujizakura/ ▲FCふじざくら山梨の選手が、セルバベル店を訪問   ★「富士桜高原麦酒」山本副醸造長のコメント 今回のコラボビールでは、選手からの要望であったビール好きの方はもちろん、女性の方やビールが苦手な方にも美味しく味わっていただけるよう、また、“ピンク色”のビールにするために、富士桜高原麦酒として初の「ベルジャンホワイト」を醸造しました。 「ベルジャンホワイト」の特徴である、オレンジピールとコリアンダーの使用量やピンク色を引き出すために小麦麦芽を控えるなど工夫を行うことで、山梨県産の桃の香りを引き出しました。 また、ハイビスカスを使用することで、桜を思わせる“淡いピンク色”に仕上げました。 「FCふじざくら山梨」の選手の皆さんとのコラボビールを通じて、女性の意見を取り入れた新たなビール醸造へチャレンジする機会となりました。 日頃、「富士桜高原麦酒」をご愛飲いただいている方にも、また、「FCふじざくら山梨」のファン、サポーターの皆さんにも味わっていただき、それぞれのファンになっていただけますと幸いです。 ★富士桜高原麦酒とは 富士桜高原麦酒は、富士山から十数年の歳月をかけて湧出する貴重な伏流水を使用し、ドイツでも数少ない国家認定校「デーメンス醸造専門学校」で培った醸造技術で造るビールです。原料の多くはドイツより輸入し、モルト100%のビール(一部除く)です。また、濾過しないため、生きた酵母が多く含まれており、ビール本来の味と香りがお楽しみいただけます。 富士観光開発株式会社のレジャー施設や山梨県内一部スーパー、コンビニエンスストアの他、楽天市場などインターネット通販でも販売しております。 ▲富士桜高原麦酒 定番ビール(ピルス、ヴァイツェン、ラオホ、シュヴァルツヴァイツェン) ★富士桜高原麦酒 定番4種類とは ピルス…アロマホップとビターホップのバランスが特徴のプレミアムラガービール(アルコール5.0%) ヴァイツェン…ビールが苦手な人でも飲みやすいフルーティーな香りと上品な味わい(アルコール5.5%) ラオホ…ドイツ・バンベルグ特産。日本ではほとんど味わえない燻煙ビール (アルコール5.5%) シュヴァルツヴァイツェン…キレと甘芳ばしさが共存した黒ビールの新しいスタンダード(アルコール5.0%) 所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1 お問い合わせ:TEL 0555-83-2236 HP:https://www.fujizakura-beer.jp/   ★女子サッカーチーム「FCふじざくら山梨」とは

富士桜高原麦酒
3633-1 Funatsu, Fujikawaguchiko-machi, Minamitsuru-gun, Yamanashi Prefecture 401-0396 TEL:0555-72-1188 FAX:0555-72-3403
Copyrightc2018 Fuji Kanko Kaihatsu Co.,Ltd.
ページの先頭へ戻る