ニュースリリース

News Release

年 一覧


サービス・商品 2025年10月14日

【訪日客向けプラン】河口湖駅から箱根・三島駅へ!人気エリアを結ぶ送迎タクシープランが2025年9月22日より販売中!移動しながら観光も楽しめる一石二鳥の便利なプラン

富士山麓、河口湖駅前にある富士観光トラベルでは、河口湖駅出発→箱根の観光名所を周遊→三島駅まで送迎する、移動と観光を兼ね備えた訪日客向け観光タクシープランを2025年9月22日より開始しました。 富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役社長 志村和也)レジャー事業本部レジャー営業部(富士観光トラベル)では、河口湖や箱根という日本を代表する観光地を結び、東海道新幹線の停車駅である三島駅まで送迎する「河口湖駅発箱根周遊三島駅送りタクシープラン」を販売開始しました。 https://www.fujikanko-travel.jp/ 本プランは、富士急行・河口湖駅を出発後、箱根の人気観光名所「仙石原すすき草原」「大涌谷」「箱根神社」の3スポットを効率よく周遊。その後、東海道新幹線停車駅である三島駅までお送りする、乗り換え不要・荷物の心配も無用の便利な設計となっています。人気のエリアを、ゆったりとプライベートな空間で巡ることができるのが最大の魅力です。 さらに、JR三島駅を起点に、大阪や広島など関西方面への観光はもちろん、東京や神奈川方面へのアクセスも良好になり、人気観光地巡りがよりスムーズに楽しめます。 本プランで立ち寄る箱根の人気スポットを紹介 仙石原すすき草原 仙石原すすき草原は一面にススキが広がる観光名所で、秋には金色の穂が風に揺れる幻想的な風景が広がります。例年9月中旬から11月中旬に見頃を迎え、特に夕日に照らされたススキは圧巻の美しさ。遊歩道が整備されており、草原の中を歩きながら、四季折々の自然を体感できます。 大涌谷 大涌谷(おおわくだに)は、火山の噴気地帯にある人気観光スポットで、約3000年前の噴火によって形成された迫力ある火山地形が広がります。今も白い噴煙が立ちのぼり、地球の鼓動を間近に感じられます。箱根ロープウェイが運行しており、空中からは大涌谷全体や遠くには富士山を一望できます。名物の「くろたまご」は温泉のお湯でゆでることで殻が黒くなり、1個食べると寿命が7年延びるといわれる名物グルメです。 ※大涌谷までは姥子駅から往復ロープウェイを利用していただきます。※ロープウェイ代はお客様別途現地にてお支払。 箱根神社 箱根神社は、奈良時代に創建された由緒ある神社で、箱根山の麓・芦ノ湖畔に鎮座しており、古くから信仰されてきました。杉の大木に囲まれた参道や、本殿へと続く石段が神聖な雰囲気を醸し出し、湖上に立つ朱塗りの「平和の鳥居」は絶好の撮影スポットとして知られています。日本らしい景観が広がり、文化・歴史に触れることができるパワースポットとして、外国人観光客にも大変人気です。 【概要】 ■運行期間:2025年9月22日 ■料  金:普通車【4人乗り】1台55,000円(税込)/ミニバン【6人乗り】1台55,000円(税込)/大型ワゴン【8人乗り】1台60,000円(税込) ■所要時間:5時間20分 ■出発時間:10:00(河口湖駅) ■行程 河口湖駅前富士観光トラベル出発(10:00)→仙石原すすき草原(滞在時間10分)→大涌谷(滞在時間60分・13:10まで)→箱根神社(滞在時間60分)→三島駅(15:20) ※道路事情によりスケジュールに遅れが発生する場合がございます。 ■お申込み方法 富士観光トラベルWEBサイトにて要事前予約(出発の2日前までに) 予約はこちらから▶https://fujikanko-travel.rezio.shop/ja-JP/product/FK52501 ※本プランにはガイドは付いていません。 富士山・富士五湖エリアのタクシープランも販売中! 富士観光トラベルでは貸切タクシーを使ってプライベートに富士山・富士五湖エリアの観光スポットを巡るプランを多数ご用意しています。ガイドが付いていない分、目的地に着けば自由に観光OK! 【富士山五合目と奥庭散策コース】 富士山五合目と奥庭エリアを満喫できる半日のコースです。 まず、富士スバルライン四合目付近の奥庭自然公園で遊歩道を歩きながら高山植物や雄大な富士山の絶景を楽しみます。その後、標高約2,300 mの五合目へ移動し、富士山頂が間近にそびえる景色を横目に売店や飲食店が立ち並ぶ中心部などを散策。最後は1000年以上の歴史を有する小御嶽神社を参拝します。 【富士五湖と観光名所を巡る豪華8時間周遊コース】富士五湖(山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖)すべてを1日かけて巡り、人気スポットを効率よく観光できるコースです。 富士山信仰の拠点であるパワースポット「北口本宮冨士浅間神社」にはじまり、午前中は山中湖・富士吉田エリアの人気スポットを巡ります。お昼は河口湖屈指の絶景スポット「大石公園」にて昼食込みの休憩をとり、午後は西湖~本栖湖方面に向かいます。 富士五湖エリアの絶景・歴史など魅力をバランスよく織り交ぜた、豪華で満足感たっぷりの周遊コースとなっています。 観光タクシープランについて詳しくはこちら↓ https://www.fujikanko-travel.jp/taxi/ 富士観光トラベル営業内容富士山麓、富士急行線河口湖駅前にある富士観光トラベルでは、国内および海外旅行を販売。また、地元富士山麓の自然に触れることができる体験型日帰りツアーや観光タクシーを実施。店舗では、レンタサイクル、荷物預かりサービス、コインロッカーを行っています。 【アクティビティツアー一例】 https://www.fujikanko-travel.jp/activity/ 日本人向け ■電動アシスト自転車で巡る青木ヶ原樹海~竜宮洞窟~河口湖サイクルツアー 大人5,500円~ ■青木ヶ原樹海ショートハイキング 大人4,500円~ ■富士山吉田登山道歴史トレッキング 大人5,500円~ ■開運サイクリングツアー 大人5,900円~ 訪日外国人旅行者向け ■Zen Meditation Experience with Local Cuisine! ! 15,000円~      

レジャー営業部(富士観光トラベル)
イベント 2025年9月18日

山梨県・中央市で開催!9/20(土)、21(日)、22(月)、27(土),28(日)の5日間、甲府リバーサイドタウンで「ワンコインランチ付き構造見学タウンツアー」を初開催。

建物完成前の貴重な内部を大公開。山梨県内の人気エリアに建築中のモデルハウスを先行見学!建物の構造と周辺の街並み全部を体験できるランチ付き見学ツアーとなります。   富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役 志村和也)が運営する分譲地「甲府リバーサイドタウン」(〒409-3845 山梨県中央市山之神1383-1)は、2025年9月20日(土)・21日(日)・22日(月)・27日(土)・28日(日)の5日間、「ワンコインランチ付き構造見学タウンツアー」を開催します。 甲府リバーサイドタウンWEBサイト   【ワンコインランチ付き構造見学タウンツアーについて】 ■開催日:2025年9月20日(土)・21日(日)・22日(月)・27日(土)・28日(日)の5日間 今回の見学会は、甲府リバーサイドタウン内の最北端に位置する厳選した区画「第1次分譲地」に建設中のモデルハウス(2025年10月完成予定)をご案内いたします。 ご紹介するモデルハウスは第1次分譲地内の南道路にあり、日当たりが良く、近くには大きな公園と保育園もありますので、子育てにも適しているのはもちろん周辺利便度も高い物件となります。 ぜひこの機会に新しい暮らしのイメージを実感してください。ランチは甲府リバーサイドタウン内にある本格イタリアンレストラン「Pizza Bistro Peu aPeu」でお食事いただきます。 ★ツアースケジュール ・10:30▶甲府リバーサイドタウン事務所集合 ┗モデルハウスの詳細、周辺環境をご説明します。アンケートにご記入いただきます。 ・11:00▶現地モデルハウスの構造見学&周辺ツアー ┗ローコストなのに高断熱な省エネ構造・間取りを見学。周辺のタウンツアーも行います。 ・12:00▶「Pizza Bistro Peu aPeu」にて昼食 ┗石窯ピッツァやパスタなどイタリア料理をご堪能ください。 ・13:00▶甲府リバーサイドタウン事務所集合 ┗昼食後、事務所に戻りツアー終了となります。 ■完全予約制:希望日2日前までにご予約ください。 ■参加費:一人500円(税込) ※小学生以下無料 ■組数:1日2組限定 ※1組6名様まで   ■注意事項 ・お一人様ごとにランチメニュー・シーズンメニューより1品とドリンク1品をそれぞれご選択ください。上記以外の追加注文についてはお客様のご負担となります。 ・ご指定の日時において、参加人数によってレストランのお席がお取りできない場合があります。その場合はテイクアウトによるご注文となります。 ・1組につき1回のお申込みとさせていただきます。 ・アンケートにご協力いただけない場合、ランチの提供をお断りさせていただく場合がございます。 ■イタリアンレストラン「Pizza Bistro Peu aPeu」 ・山梨県中央市山之神1888-7 タウンツアー詳細はこちら   見学は「完全予約制」となります。お申込みはメールフォームまたはお電話にて承っております。お気軽にお問い合わせください。 ご予約はこちら   【 メールフォーム 】 https://www.kofu-riverside.jp/request 【 お電話の場合 】 TEL 0120-4919-62 【甲府リバーサイドタウン現地案内所】 見学会以外の日程でも、随時現地見学を受付ております。メールフォームまたはお電話でお問い合わせください。 ▶現地案内所(ちぼりスイーツパック&サプライ駐車場内) 【甲府リバーサイドタウンとは】

甲府リバーサイドタウン
イベント 2025年9月12日

【富士すばるランド】大好評!赤外線銃(B2i)を使った、リアルシューティングゲームイベントを9/13(土)に開催!

山梨県・富士五湖、富士山の麓にある富士すばるランド内多目的広場を使用し、6月に開催し大好評だったリアルシューティングゲームイベントを再び開催します。   富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役社長 志村和也)が運営する富士山の大自然に囲まれたファミリー向けテーマパーク「富士すばるランド」では2025年9月13日(土)に、赤外線銃(B2i)を使った、リアルシューティングゲーム体験会イベントを開催します。   https://www.subaruland.jp/ 「赤外線銃(B2i)を使ったリアルシューティングゲーム」とは B2iという弾を使わない光線銃のリアルシューティングイベントです。赤外線銃を用いてシューティングゲームを行いますので、怪我の心配も少なく、HIT判定も機械がしてくれます。富士すばるランド内の大自然の中で安全なシューティングゲームをお楽しみいただけます。サバイバルゲームデビューにおすすめですので、ぜひご参加ください。   【イベント概要】 ■開催日時:2025年9月13日(土) 途中参加OK! 随時受付可能 ■場所:富士すばるランド内「多目的広場」※体験会当日は、車両やバリケードを設置 ■タイムスケジュール(予定) 10:00~      園内、多目的広場にて受付開始 10:30~11:00  レギュレーション説明など 11:00~12:00  午前ゲーム 12:00~13:00  昼休憩 13:00~16:00  午後ゲーム 16:50       終了・撤収 ■ゲーム内容 初めてシューティングゲームをする方にも理解しやすく、楽しめる内容になっております。 ・赤色チーム、黄色チームに分かれます。 ・1チーム、5人から10人のチームを作ります。 ・参加人数に合わせてゲームを行います。 ■参加費 ・当日受付 2,000円 ・事前予約 1,500円 (入園料別途) ※参加費のお支払いは、受付場所(多目的広場)にて、現金でのお支払いとなります ★別途、入園料(2000円)もしくはワンデーパス(大人/3700円・子ども/3100円)が必要になります。 ■持ち物・服装 ゲームで使用する赤外線銃は、貸し出しいたします。ご自身でB2iまたは14mm逆ネジ対応のMY銃をお持ちの方は、ご持参頂いて問題ありません。ただし、ご持参の際にはガンケースや鞄等に収納し、絶対に剥き出して持ち歩かない様にお願いいたします。 ※BB弾の持ち込みは禁止です。 服装については、運動に適した服装でお願いいたします。 また、サバゲー装備やコスプレでの参加も可能です。装備等を付けたまま入園して頂いても大丈夫です。ただし、コスプレに関しては子供向けのテーマパークであるので、肌の露出が多いもの等の過激なコスプレはご遠慮ください。 例)上半身:ロングTシャツ、トレーナー、パーカー等 下半身:ジーンズ、カーゴパンツ、チノパン等 靴:スニーカー、トレッキングシューズ等の転びにくい物。 ■年齢制限について ゲーム参加については、10歳以上とさせて頂きます。ただし、10歳以下でも保護者とスタッフの判断で、お子様がゲームルールを理解でき、ゲームに参加可能と判断できた場合には保護者同伴でゲームに参加可能となります。また、ゲーム参加が難しい場合でも簡単な的撃ちゲームを無償で開催いたしますので、その際にもスタッフにご相談ください。 ■参加方法 参加希望者はツイプラ(https://twipla.jp/events/692742)で、「参加する」を押してください。 また、当日受付も行っております。 ■イベント開催案内 https://www.subaruland.jp/topic/topic-1265 尚、今回のイベント終了後も定期的にイベント開催を予定しています。 「富士すばるランドとは」 富士すばるランドは、富士スバルライン料金所手前にある、大自然に囲まれたファミリー向けテーマパーク。ツリーハウスやツリーデッキなど、大自然を活かした「自然体験基地どんぐりコース」や2つの迷路、ハーネスをつけて空中散歩を楽しめる「ロールグライダー」、「ジャンボすべり台」など体を動かしながら遊ぶ様々なアトラクションやアスレチックが揃っています。またわんちゃんも入園可能で、ドッグランやトリミングができるドッグサロン、犬用グッズが並ぶショップがあり愛犬家にも人気です。 ■所 在 地:〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1

富士すばるランド
イベント 2025年9月2日

山梨県曽根丘陵公園で「サッカー教室」を9月23日(火・祝)に開催!FCふじざくら山梨の選手とサッカーをしよう!

曽根丘陵公園で初開催!5歳から小学生まで楽しめるサッカーイベント。サッカー未経験者も経験者も大歓迎!   山梨県曽根丘陵公園(所在地:山梨県甲府市下向山町1271 指定管理者:富士観光開発・富士グリーンテックグループ)では2025年9月23日(火・祝)に「ふじざくらサッカー教室」を開催いたします。 https://www.sonekyuryo.jp/ 曽根丘陵公園・芝生広場を会場に、なでしこリーグ2部”FCふじざくら山梨”のメンバーと楽しくサッカーを行うイベントです。サッカー未経験者から経験者までFCふじざくら山梨の選手が優しく教えます。事前予約制で、定員になり次第受付を終了させていただきます。 FCふじざくら山梨の選手と気軽にふれあえるイベントです。この機会にぜひご参加ください。 「ふじざくらサッカー教室」イベント概要 【実施日】2025年9月23日(火・祝) ※雨天など悪天候の場合は12月に延期の予定となります。 【開催時間】10:00~11:45(第1部 10:00~10:45、第2部 11:00~11:45) 【会場】山梨県曽根丘陵公園・芝生広場 ※BBQ場と方形周溝墓の間にある広い芝生エリアとなります。 【参加費】600円(参加記念品あり) ※お支払いは現金のみとなります。 【募集対象】第1部(10:00~10:45)5歳   ~小学2年生 30名 第2部(11:00~11:45)小学3年生~小学6年生 30名 ★事前のお申込みをお願いします。 【申込方法】事前にお電話でお申し込みください。 曽根丘陵公園 管理事務所 TEL:055-266-5854(受付時間8:30 ~17:00) ■主催:富士観光開発・富士グリーンテックグループ 当日のスケジュール 9:50▶第1部受付(芝生広場) 10:00~10:45▶第1部サッカー教室 10:50▶第2部受付(芝生広場) 11:00~11:45▶第2部サッカー教室   女子サッカーチーム「FCふじざくら山梨」とは   FCふじざくら山梨は、「プレーイングワーカー」というコンセプトのもと「競技者としても一流、社会人としても一流」を目指し、なでしこリーグ参入を目標に、山梨県・鳴沢村を本拠地に2018年11月に発足した女子サッカーチームです。 2024年シーズンは「なでしこリーグ2部」2年目で3位となり、2025年シーズンでは、1部昇格を目標にリーグ戦に挑んでおります。 富士山の銘水スタジアム(富士北麓公園陸上競技場)をはじめ、JITリサイクルインクスタジアムにてホーム戦を行います。 所在地:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5  HP:https://www.fujizakura-sc.jp   「山梨県曽根丘陵公園」について 旧石器時代から古代にかけての遺跡が数多く発見されており、山梨古墳文化の発祥地である曽根丘陵地帯。曽根丘陵公園には、全国的にも貴重な国指定史跡“銚子塚古墳”や“丸山塚古墳”などの歴史的遺産が多く点在し、山梨の歴史を知る学習拠点として適しています。 また、日本庭園や芝生広場、バーベキュー場、テニスコートなど気軽に利用できる公園です。   ■所 在 地:〒400-1507 山梨県甲府市下向山町1271 ■TEL: 055-266-5854 ■営業時間:年中無休 ※ただし一部の駐車場は夜間(17:00-8:00)閉鎖 ■アクセス:中央自動車道 甲府南ICから車で約5分 ■URL: https://www.sonekyuryo.jp/  

山梨県曽根丘陵公園
イベント 2025年9月2日

ふじてんサマーゲレンデ感謝祭9/23(火・祝)開催!

今シーズン「ふじてんサマーゲレンデ」の営業最終日(9/23)に感謝祭を開催。サマゲレリフト1日券の割引や、地元特産品の販売、冬季リフト券が当たるビンゴ大会など企画が盛りだくさんのイベントです。   富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役 志村和也)が運営する山梨県・鳴沢村のスキー場「ふじてんリゾート」では2025年 9月23日(火・祝)に「ふじてんサマーゲレンデ感謝祭」を開催いたします。 公式WEBサイト:https://www.summer.fujiten.net 富士山の麓、夏でもスキー・スノーボードを楽しめる「ふじてんサマーゲレンデ」は、9月23日(火・祝)が最後の営業となりますが、サマーゲレンデ営業最終日にこれまでご利用いただいた方々への感謝を込めて感謝祭を開催いたします。 通常サマーゲレンデリフト1日券通常4,000円を大人3,000円、子ども(小学生以下)は無料でご提供いたします。また、焼きそばや地元特産品のブルーベリー商品などの販売、冬のリフト券ほか豪華賞品が当たるビンゴ大会、サマーゲレンデ用中古レンタル品の販売など様々な企画をご用意しています。さらに時間限定で放水量を増量し、びしょぬれスキー&スノーボードも楽しめます。 ぜひ、最後の「ふじてんサマーゲレンデ」をお楽しみください。 ▼サマーゲレンデ感謝祭   ■開催日:2025年9月23日(火・祝) 9:00~16:20 ■場所:ふじてんリゾート サマーゲレンデおよびレンタル棟前 ■内容(予定) ・サマーゲレンデリフト1日券(通常:4,000円)・大人3,000円、子ども(小 学生以下)無料 ・ビンゴ大会:冬のリフト券など豪華景品が当たるビンゴ大会 ※参加要件:リフト券購入者および子ども ・サマゲレ用中古レンタル品販売(夏用スキー板・夏用スノーボード等) ・屋台出店:焼きそば・地元特産品販売(ブルーベリー商品など)・ブルー ベリーホットサンド・ジュース等 ・サマゲレ放水量増量(時間限定):びしょぬれスキー&スノーボード ふじてんサマーゲレンデとは 【専用の人工マットで、グリップ感のある滑り心地を実現!】 ふじてんリゾートのサマーゲレンデは、「カービングマット」と呼ばれるサマーゲレンデ用に開発された最新スノーマットを使用しています。カービングマットは滑走性とロングターン性能に優れており、スキー・スノーボードどちらも冬の雪上と同じような感覚で滑ることが可能です。さらに、マットの硬さやピンの長さを調節し、スキー板のエッジ(板の両横についている金属部品)がグリップしやすくなるように整備しており、キレの良いターン感覚をお楽しみいただけます。滑走性を高めるためのコースへの散水・ワックスの使用を含め、より良いコンディション作りに努めています。   【レンタルも充実、レベルに合わせて楽しめる】 コースは全長約300m、最大斜度15度、平均斜度12度と緩・中斜面のコースのため、初心者の方でも安心して楽しむことができます。 さらに、スキー・スノーボードの板やブーツなど各種レンタルも充実しています。冬のスキー・スノーボードをそのまま使用することもできますが、自分の板をお持ちいただかなくてもいい為、身軽にお越しいただけます。 中・上級者にはカービングターンの練習もおすすめです。さらにコブコース(約150m・1レーン)も常設しており、レベルを問わず、すべてのスキーヤー・スノーボーダーの方のスキルアップにご活用いただけるコースになっています。   【天候に関係なく楽しめる】   サマーゲレンデは、雨天時でもお楽しみいただけます。水で濡れているゲレンデはむしろ滑走性がよく、散水している晴天時と同じように滑ることができます。天候に左右されずに利用していただける点もサマーゲレンデの魅力です。他にも人気の「ウエーブコース(約30m×2レーン)」を今年も設置。コブ初心者やコブの感覚をつかむ為の練習に最適なコースです。   【サマーゲレンデ営業概要】 ・営業期間:2025年7月19日(土)~9月23日(火・祝)の土日祝日 ・営業時間:9:00~17:00 (リフト運行時間:9:00~16:20) ・定休日:平日 ※8月12日(火)~8月15日(金)・9月22日(月)は営業 ※公式WEBサイト「営業カレンダー」をご確認ください。 ・ゲレンデ:全長300m、全幅20m、最大斜度15度、平均斜度12度 ※コブコース(約150m)1レーン ※ウェーブ(約30m)2レーン ・リフト料金:3時間券:3,000円 1日券:4,000円 1回券:500円 ・レンタル料金: ┗サマースキーセット:スキー板+ブーツ+ストックの3点セット ┗サマーボードセット: スノーボード+ブーツの2点セット ▶大人:3時間2,000円・1日3,000円 ▶子供(小学生以下):3時間1,500円・1日2,500円 ※サマーゲレンデ専用スキーレンタルあり(別途料金) ▲ふじてんリゾート(グリーンシーズン)全景 【ふじてんスノーリゾートとは】 富士北麓、山梨県南都留郡鳴沢村に広がるふじてんリゾート。冬はスキー場、夏のグリーンシーズンはマウンテンバイクやサマーゲレンデ、グリーンスポーツなど様々なアクティビティが楽しめる高原リゾートです。2025グリーンシーズンはリフト架け替え工事に伴い、変則営業を行います。 【2025グリーンシーズン営業について】

ふじてんリゾート
キャンペーン 2025年8月25日

【9月1日は防災の日】備蓄水に最適な富士山の天然水「ふじざくら命水」のバッグインボックス(BIB)プレゼントキャンペーンを開催

もしもの時に命を守る水プレゼントキャンペーン 近年、地震だけでなく、豪雨災害や道路の陥没による大規模な被害などによって、ライフラインである「水」が断たれる事態が発生しています。災害発生時、「水」はライフラインの中でもっとも重要な要素のひとつです。 9月1日の「防災の日」にあわせて、「ふじざくら命水」のバッグインボックス(BIB)が当たるプレゼントキャンペーン「もしもの時に命を守る水プレゼントキャンペーン」を富士観光開発のSNS公式アカウントにて開催いたします。 キャンペーン内容 ① X公式アカウント「ふじっピ|富士観光開発株式会社【公式】」 →「ふじっピ|富士観光開発株式会社【公式】(@fujippi223)」をフォローし、キャンペーン投稿をリポストしていただいた方の中から、抽選で5名様に「ふじざくら命水」のバッグインボックス(11.5リットル×2箱)をプレゼントいたします。  ② Instagram公式アカウント「富士観光開発株式会社【公式】」 →「富士観光開発株式会社【公式】(@fujikankokaihatsu)」と「ふじざくら命水【公式アカウント】(@fujizakura_meisui)」をWフォローし、キャンペーン投稿をいいねしていただいた方の中から、抽選で5名様に「ふじざくら命水」のバッグインボックス(11.5リットル×2箱)をプレゼントいたします。 開催期間 2025年8月25日(月)~9月7日(日) 当選者発表 9月中旬頃(予定)に当選者の方にDMにてご連絡いたします。 富士観光開発X公式アカウント「ふじっピ|富士観光開発株式会社【公式】」 https://x.com/fujippi223 富士観光開発Instagram公式アカウント「富士観光開発株式会社【公式】」 https://www.instagram.com/fujikankokaihatsu/ ふじざくら命水Instagram公式アカウント「ふじざくら命水【公式アカウント】」 https://www.instagram.com/fujizakura_meisui/ 富士山の天然水「ふじざくら命水」とは 富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1、代表取締役:志村和也)が製造・販売するウォーターサーバー及び宅配水サービス「ふじざくら命水」。 バナジウムやシリカなど希少な天然ミネラルをバランスよく含んだ富士山の天然水をバッグインボックス(BIB)という容器でお届けしています。 ウォーターサーバーのご契約はもちろん、天然水のみの通常購入または定期配送も可能です。 富士山の天然水ウォーターサーバー「ふじざくら命水」 https://www.fujizakurameisui.jp/ ふじざくら命水バッグインボックス(BIB)販売ページ https://www.fujizakurameisui.jp/lp_bib/ ふじざくら命水のバッグインボックス(BIB) バッグインボックス(BIB)とは、お水の入ったビニールパックが箱に入っている容器のことで、「ふじざくら命水」のバッグインボックスは、ハイバリアの2重フィルムの水パックが段ボールに入った状態でお届けします。 水パックは使用する度に縮むので、開封後も天然水が空気に触れず、衛生的かつ安心。使用後の容器は小さく畳んで家庭ごみやリサイクルゴミとして処分できるので、ペットボトルのようにかさばることもありません。 賞味期限は未開封の状態であれば製造から1年、水パックにコックが標準装備されているので注水も簡単なので非常用の備蓄水として最適です。 定期配送で新しくお届けしたお水をストックに回し、先にお届けしたお水からお使いいただくローリングストック(循環備蓄)を実施いただくことで、万が一に備えた防災対策にご活用いただけます。 バッグインボックス(BIB)の料金 通常購入と定期購入のいずれかをお選びいただけます。 通常購入: 3,672円(税込)/セット(11.5リットル×2箱、23リットル) 定期購入: 3,456円(税込)/セット(11.5リットル×2箱、23リットル) ※1箱単位でのご注文は承っておりません。ご注文は2箱から偶数単位となります。 ※配送無料エリアは東北、関東、甲信越、北陸、東海です。それ以外の地域は以下よりご確認ください。 https://www.fujizakurameisui.jp/faq/faq-category/application/#7 商品概要 水の種類: 天然水(ナチュラルミネラルウォーター) 採水地: 山梨県富士河口湖町 商品容量: 11.5リットルL/箱 商品寸法: 縦23.5cm×横25cm×奥行25cm 賞味期限: 製造から1年間 成分(100mlあたり): バナジウム 5.9μg

ふじざくら命水
イベント 2025年8月20日

お待たせしました!夏の最後の思い出に!富士山の麓で熱気球に乗ろう!「富士すばるランド」8月29日(金)“熱気球搭乗体験イベント第4弾”開催!

6月に悪天候で中止になった「熱気球搭乗体験イベント」ですが8月の開催が決定しました!前回ご参加になれなかった方もチャンスです!また、8月31日まで「スプラッシュフェス2025」を開催します。 富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役社長 志村和也)が運営する富士山の大自然に囲まれたファミリー向けテーマパーク「富士すばるランド」では2025年8月29日(金)に、熱気球搭乗体験イベント第4弾を開催します。 https://www.subaruland.jp/ 「熱気球搭乗体験」(ロープ付き) 富士すばるランド敷地内から、風が少ない早朝の時間帯にロープで固定された熱気球に搭乗し、360度パノラマを上空約20mから堪能できる体験イベント。雄大な富士山と裾野の新緑が眼前いっぱいに広がった光景をご覧いただけます。地上とは異なる視点からの富士山麓の絶景を心行くまでお楽しみください。 今回は体験イベント開催時間を1時間後ろ倒しし、7:30~9:30までと早朝ですが、これまでの開催よりも参加しやすい時間設定に変更いたしました。 尚、今回のイベント終了後も不定期でイベント開催を予定しています。   ※富士すばるランドの入園チケット無しでご参加いただけます。 ※雨天・荒天予報などにより中止する場合があります。 ※当日の風の状況などによりやむを得ずお時間が前後するもしくは当日体験中止の判断をする場合がございます。   【イベント概要】 ■開催日時:2025年8月29日(金) ■時間:1_7:30~8:30 気球搭乗時間は約5分。7:30~8:30の間に順番にご案内 2_8:30~9:30 気球搭乗時間は約5分。8:30~9:30の間に順番にご案内 ■参加費:大人(13歳以上)3,500円・子供(6-12歳)1,500円・幼児(3-5歳)500円 ※お支払いは当日受付にて現金・クレジットカード・バーコード決済などで承ります。 ●当日受付枠(7:30~10:00締め切り)もございますが限りがございますのでご予約をお勧めします。 ■会場:富士すばるランド内 駐車場 ■ご予約:富士すばるランド 公式オンラインチケット   詳細・ご予約はこちら   ※若干数当日枠がございます。先着順となりますが、時間内に現地で受付を行ってください。   ■受付:富士すばるランド シルバンズカフェ&ショップ内 ■熱気球の搭乗人数:およそ6名程度を想定(合計300kg程) ■持ち物・服装:朝早い時間帯のため、羽織るものなど調整ができる服装でお越しください。 ■制限事項:妊娠中の方・飲酒されている方・その他当方で安全な体験ができないと判断した方 ■その他:「7:30~8:30」か「8:30~9:30」の任意の枠のお時間内で順番にご案内いたします。天候により実施されない可能性がございます。運休の場合、現地までの交通費や食事代などについては一切お支払いいたしかねます。     【8月31日まで”スプラッシュフェス2025″を開催】 夏の特別イベント”スプラッシュフェス2025″を富士すばるランド園内の広場にて8月31日(日)まで毎日開催。水鉄砲で相手の体についているポイを狙って打ち合うイベントです。 【イベント概要】 ■開催日:8/9(土)~8/31(日) ■受付開始:12:45 ■開催時間:13:00~13:45 ★3分ほどのゲームを4回ほど行います。 ■参加費:一人につき500円 ※ワンデーパスをお持ちの方は200円でご参加いただけます! ■場所:富士すばるランド内 多目的広場 ■定員:各ゲーム40名ほど 詳細は富士すばるランドイベント用Xアカウント( @SubarulandEvent )にて更新中ですのでぜひご覧ください! ※気温や天候により中止となる可能性がございます。 ★注意点 ・水鉄砲を使用いたしますので濡れても良い方 ・つま先の出ていない靴を履いている方 ★着替え・タオル・水泳用ゴーグル(※推奨)をお持ちください。   詳細はこちら  

富士すばるランド
イベント 2025年7月31日

「地ビールフェスト甲府2025」に出店!

夏限定「サマーヴァイツェン」がイチオシ! 富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津 代表取締役社長 志村和也)が製造・販売する地ビール「富士桜高原麦酒」は、山梨県甲府市・JR甲府駅北口よっちゃばれ広場にて7月25日(金)~8月3日(日)に開催される「地ビールフェスト甲府2025」に出店します。   富士桜高原麦酒のブースでは、ホップの爽快な苦みと香りが楽しめる夏限定「サマーヴァイツェン」や、山梨県富士吉田市の名物・吉田のうどんに使用する辛味「すりだね」を使用したスパイスラガー「吉田のうどんラガー」など6種類をご用意いたします。 また、今年は、フード部門にも「富士桜高原麦酒キッチン」が出店。国産豚肉がごろごろ、たまねぎシャキシャキの大き目具材で食べ応え満点の「ふじさん万福しゅうまい」や「オリジナルソーセージ」など、ビールにピッタリのおつまみをご用意いたします。 うまいビールとグルメを両手に、飲んで笑って、山梨の夏をお楽しみください。   <富士桜高原麦酒・ラインナップ> ・ラオホ(250ml)600円、(500ml)1,000円 ・シュヴァルツヴァイツェン(250ml)600円、(500ml)1,000円 ・【限定】ゆずヴァイツェン(250ml)600円、(500ml)1,100円 ・【限定】サマーヴァイツェン(250ml)600円、(500ml)1,100円 ・【限定】サクラノトリコALE(250ml)600円、(500ml)1,100円 ・【限定】吉田のうどんラガー(250ml)600円、(500ml)1,100円 ※限定ビールは売り切れ次第終了となり、上記以外の限定ビールを販売いたします。 ・ふじさん万福しゅうまい(大)600円 ・オリジナルソーセージ(ニュルンベルガー)400円   地ビールフェスト甲府2025 「地ビールフェスト甲府」は、山梨県内のブルワリー「富士桜高原麦酒(富士河口湖町)」をはじめ「八ヶ岳ブルワリー(北杜市)」、「アウトサイダーブルーイング(甲府市)」、「オビナブルーイング(甲府市)」、「ペルソナブルワリー(甲府市)」、「イワイブルワリー(甲州市)」、「アンドビール(甲州市)」、「TPMブルーイング(西桂町)【前半】」、「万珍醸造(北杜市)【前半】」が登場。 さらに、埼玉の「スモーク・クラフト(所沢市)」、静岡の「御殿場高原ビール(御殿場市)【前半】」、大阪の「箕面ビール(箕面市)【後半】」、「反射炉ビヤ(伊豆の国市)【後半】」、「ホースヘッドラブズ(静岡市)【後半】」の14ブルワリーが集まる山梨県下最大級のビール祭りです。 また、ビールなど、お酒を飲むにはオリジナルマイグラス(中・小)または、ブルワリーのグラス(大)が必要です。自分のスタイルに合わせて、お好きなグラスで楽しみましょう。   ★ガブガブ飲む方に・・・大グラス 約500ml(デポジット制) ビール代(現金、ペイペイ、d払い)の他にデポジット(現金のみ1,000円)をお支払いください。ブルワリー毎デザインの異なるグラスでたっぷりビールを楽しめます。 ★ゴクッと飲む方に・・・中グラス 250ml(マイグラス制) 総合案内で中グラス(1,500円)を購入し、各ビールブースでビールを現金、ペイペイ、d払いで注文、購入したマイグラスに注いでもらいます。 ★チョッと試したい方に・・・小グラス 70ml(マイグラス制) 総合案内で小グラス(700円)と試飲券(4枚1,000円)を購入してください。 各ビールブースでどのビールも試飲券1枚に付き70mlをグラスに注いでくれます。   地ビールフェスト甲府2025 主催:地麦酒祭甲府実行委員会 開催期間:2025年7月25日(金)~8月3日(日) 開催時間:(平日)16:30~21:00 (土日)11:30~21:00 会場:山梨県甲府市/JR甲府駅北口(アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場) 入場料:無料(飲食は有料)   出店ブルワリー: 富士桜高原麦酒(富士河口湖町) 八ヶ岳ブルワリー(北杜市) アウトサイダーブルーイング(甲府市) オビナブルーイング(甲府市) ペルソナブルワリー(甲府市) イワイブルワリー(甲州市) アンドビール(甲州市) TPMブルーイング(西桂町)【前半】 スモーク・クラフト(埼玉県所沢市) 万珍醸造(北杜市)【前半】 御殿場高原ビール(静岡県御殿場市)【前半】 箕面ビール(大阪府箕面市)【後半】 反射炉ビア(静岡県伊豆の国市)【後半】

富士桜高原麦酒
サービス・商品 2025年7月8日

「ふじてんサマーゲレンデFINAL営業」2025シーズン7/19(土)営業開始!

夏でも涼しい富士山の高原でスキー&スノーボード!5月~マウンテンバイク等グリーンシーズンの営業を行っている山梨県・富士北麓のスキー場ふじてんリゾートでは、サマーゲレンデの営業が7/19スタートします。 サマーゲレンデ(スキー&スノーボード) 富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役 志村和也)が運営する山梨県・鳴沢村のスキー場「ふじてんリゾート」では2025年 7月19日(土)よりサマーゲレンデの営業を開始いたします。滑走性の高い人工マットを使用し、夏の富士山をバックに雪のないオフシーズンでも限りなく雪上に近い感覚でスキー&スノーボードをお楽しみいただけます。 また、マウンテンボードやグラススキーなどのグリーンスポーツも合わせて営業を開始いたします。 公式WEBサイト:https://www.summer.fujiten.net 【サマーゲレンデは今シーズンをもちまして営業を終了いたします】 2013年7月から営業を開始し、長年ご愛顧いただいたふじてんサマーゲレンデですが、2025年夏の営業をもちまして終了いたします。これまで多くの皆様にご利用いただきまして誠にありがとうございました。ふじてんサマーゲレンデのラストシーズンをぜひ最後までお楽しみください。   ふじてんサマーゲレンデの特徴 【専用の人工マットで、グリップ感のある滑り心地を実現!】   ふじてんリゾートのサマーゲレンデは、「カービングマット」と呼ばれるサマーゲレンデ用に開発された最新スノーマットを使用しています。カービングマットは滑走性とロングターン性能に優れており、スキー・スノーボードどちらも冬の雪上と同じような感覚で滑ることが可能です。さらに、マットの硬さやピンの長さを調節し、スキー板のエッジ(板の両横についている金属部品)がグリップしやすくなるように整備しており、キレの良いターン感覚をお楽しみいただけます。滑走性を高めるためのコースへの散水・ワックスの使用を含め、より良いコンディション作りに努めています。   【レンタルも充実、レベルに合わせて楽しめる】 ▶各種レンタル ▶名物のコブコース   コースは全長約300m、最大斜度15度、平均斜度12度と緩・中斜面のコースのため、初心者の方でも安心して楽しむことができます。 さらに、スキー・スノーボードの板やブーツなど各種レンタルも充実しています。冬のスキー・スノーボードをそのまま使用することもできますが、自分の板をお持ちいただかなくてもいい為、身軽にお越しいただけます。 中・上級者にはカービングターンの練習もおすすめです。さらにコブコース(約150m・1レーン)も常設しており、レベルを問わず、すべてのスキーヤー・スノーボーダーの方のスキルアップにご活用いただけるコースになっています。   【天候に関係なく楽しめる】 ▶散水の様子 ▶ウェーブコース サマーゲレンデは、雨天時でもお楽しみいただけます。水で濡れているゲレンデはむしろ滑走性がよく、散水している晴天時と同じように滑ることができます。天候に左右されずに利用していただける点もサマーゲレンデの魅力です。他にも人気の「ウエーブコース(約30m×2レーン)」を今年も設置。コブ初心者やコブの感覚をつかむ為の練習に最適なコースです。 【イベント情報】 2025年9月「ふじてんサマーゲレンデイベント」開催予定(日程、詳細未定) グリーンシーズン終盤の2025年9月にサマーゲレンデでのイベントの開催を予定しています。詳細は公式WEBサイト・SNSで配信いたします。   【サマーゲレンデ営業概要】 ・営業期間:2025年7月19日(土)~9月23日(火・祝)の土日祝日 ・営業時間:9:00~17:00 (リフト運行時間:9:00~16:20) ・定休日:平日 ※8月12日(火)~8月15日(金)・9月22日(月)は営業 ※公式WEBサイト「営業カレンダー」をご確認ください。 ・ゲレンデ:全長300m、全幅20m、最大斜度15度、平均斜度12度 ※コブコース(約150m)1レーン ※ウェーブ(約30m)2レーン ・リフト料金:3時間券:3,000円 1日券:4,000円 1回券:500円 ・レンタル料金: ┗サマースキーセット:スキー板+ブーツ+ストックの3点セット ┗サマーボードセット: スノーボード+ブーツの2点セット ▶大人:3時間2,000円・1日3,000円 ▶子供(小学生以下):3時間1,500円・1日2,500円 ※サマーゲレンデ専用スキーレンタルあり(別途料金) ■グリーンスポーツ営業について グリーンスポーツの営業も合わせて開始いたします。今シーズンは「マウンテンボード(ハンドル有・無)・グラススキー・ポッカール・ランニングバイク」がお楽しみいただけます。※マウンテンカートは休止となります。   ・営業期間:2025年7月19日(土)~9月23日(月・祝)の土日祝日 ・定休日:平日 ※8月12日(火)~8月15日(金)・9月22日(月)は営業 ※公式WEBサイト「営業カレンダー」をご確認ください。 ・営業時間:9:00~17:00 ・リフト運行時間:9:00~16:20 第4ファミリーリフト ・リフト料金:公式WEBサイトをご確認ください。

ふじてんリゾート
サービス・商品 2025年7月3日

暑い夏を乗り切る!スタミナ満点夏メニューの販売スタート!タレントりゅうと(choco)さんとのコラボメニューも!

富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 志村和也)が運営する山梨県・鳴沢村にある日帰り温泉施設「富士眺望の湯ゆらり」内のお食事処ふじざくらで、7月3日より「牛肉スタミナ丼」や「ピリ辛ざるラーメン」、「梅風味冷麺」など夏限定メニューの販売を開始。 また、同日よりタレントのりゅうと(choco)さんとのコラボメニュー「ちょこ君考案“ミニ富士パフェ」の販売を開始しました。   https://www.fuji-yurari.jp/   2025ゆらり夏メニュー お食事処ふじざくらでは、夏メニューとして「牛肉スタミナ丼」、「ピリ辛ざるラーメン」、「豚キムチ」などのスタミナ満点のメニューの他、食欲がなくてもさっぱりいただける「梅風味冷麺」、「おにぎりセット(甲斐サーモンハラス&明太子)」など暑い夏を乗り切る夏メニューの販売を開始しました。 お食事処お狩場では、人気メニュー「ほうとう鍋」に加え、新たに「冷や麦御膳」をご用意。ミニうな丼と海老・アナゴ・茄子の天ぷら三種、まぐろの山かけなどがセットになった贅沢な御膳です。 お風呂を利用せず、お食事のみの利用も可能ですので是非富士眺望の湯ゆらり内お食事処へお立ち寄りください   <お食事処ふじざくら夏メニュー> ■牛肉スタミナ丼 1,620円 ■ピリ辛ざるラーメン 880円 ■冷麺(梅風味) 1,080円 ■おにぎり2種(味噌汁・漬物付) 780円 ■ゴーヤチャンプルー 980円 ■豚キムチ 1,080円   <レギュラー人気メニュー> 甲斐サーモン丼 1,320円 富士桜ポークのおろしとんかつ定食 1,730円 まぜほうとう 840円 ざるほうとう 765円 富士山カレー 1,200円 お食事処ふじざくら 地元河口湖の名物かっぱ飯や甲斐サーモン丼、山梨の郷土料理ほうとうなど地元食材が味わえるお食事処。お風呂上りの体を潤す地ビール富士桜高原麦酒やソフトクリーム、かき氷なども味わえます。 営業時間:平日11:00~20:30(LO20:00) 土日祝 11:00~21:00(LO20:30)   お狩場夏メニュー 冷や⻨膳 2,800円   <レギュラーメニュー> ほうとう鍋 2,000円(鍋メニューは2人前からの注文)   お食事処お狩場 ミニSL列車が食事を運ぶ個室のお食事処お狩場では、3種の鍋料理が味わえます。 1番人気の山梨の郷土料理ほうとう鍋の他、季節限定メニューもご用意しております。 営業時間 最終受付 平日19:00 土日祝19:30   タレントのやまなし大使りゅうと(choco)さんコラボメニュー 知って得するクーポンBOOK『Hello Travel 富士山』内の特別企画をきっかけにスタートしたコラボレーション企画。 7月3日より、お食事処ふじざくらにて、山梨出身のタレント・りゅうと(choco)さんが考案したミニパフェの販売が始まります。 このパフェは、山梨を象徴する富士山をモチーフにした一品。富士山の麓はブルーベリーや黒ごま、チョコレートで火山を演出し、抹茶ホイップやコーヒーゼリーで大地や草木を表現しています。 山梨への愛情が詰まった、りゅうとさん考案のミニパフェをぜひご賞味ください! ■メニュー名:ちょこ君考案”ミニ富士パフェ” ■販売個数:毎日限定26食 ■金額:650円 りゅうと(愛称:choco、ちょこ) https://linktr.ee/ryuto_choco 2018年「男子高校生ミスターコンテスト」に出場後注目を集め、TikTok Creatorとして活動を開始。 choco(ちょこ)

富士眺望の湯 ゆらり
イベント 2025年7月1日

山梨県曽根丘陵公園の人気企画!夏休みの思い出に!勾玉(まがたま)を作ってみよう!8/3(日)・9(土)・11(祝)・17(日)の4日間「勾玉ペンダントづくり体験」イベントを開催!

前回も大好評だった人気企画。この夏「山梨県曽根丘陵公園」で子どもたちと一緒に世界にひとつだけのオリジナルの勾玉ペンダントづくりを体験しよう! 山梨県曽根丘陵公園(所在地:山梨県甲府市下向山町1271 指定管理者:富士観光開発・富士グリーンテックグループ)では2025年8月3日(日)、9日(土)、11日(祝)、17日(日)に「勾玉ペンダントづくり体験」イベントを開催いたします。勾玉の「形作り」から始まり、「削り」、「磨き」、「完成」までオリジナルの勾玉づくりが体験できるイベントです。夏休みの期間中のお子さんが楽しめるのはもちろん、保護者の方の同伴や、大人だけの参加も可能です。事前予約制で、定員になり次第受付を終了させていただきます。 また、イベント参加者は当日に限り「山梨県立考古博物館」が無料でご覧いただけます。この機会にぜひご参加ください。   https://www.sonekyuryo.jp/   「勾玉ペンダントづくり体験」概要 1)形作り   2)削り作業   3)磨き作業   4)完成   【実施日】2025年8月3日(日)・9日(土)・11日(祝)・17日(日)【雨天決行】 【開催時間】・午前の部10:00 ~・午後の部13:30 ~ ※所要時間は各回90分程度 【会場】山梨県曽根丘陵公園・風土記の丘研修センター内 【参加費】300円 【参加資格】小学生以上 ※小学4年生以下の児童には保護者の付き添いが必要です。 ※大人だけの参加も可 【募集定員】各回25名 ※体験無しの付き添いは2名まで 【申込方法】事前にお電話でお申し込みください。 TEL:055-266-5854 (受付時間8:30~17:00)   ■主催:富士観光開発・富士グリーンテックグループ ■共催:山梨県立考古博物館・風土記の丘研修センター   「山梨県曽根丘陵公園」について       旧石器時代から古代にかけての遺跡が数多く発見されており、山梨古墳文化の発祥地である曽根丘陵地帯。曽根丘陵公園には、全国的にも貴重な国指定史跡“銚子塚古墳”や“丸山塚古墳”などの歴史的遺産が多く点在し、山梨の歴史を知る学習拠点として適しています。 また、日本庭園や芝生広場、バーベキュー場、テニスコートなど気軽に利用できる公園です。   ■所 在 地:〒400-1507 山梨県甲府市下向山町1271 ■TEL: 055-266-5854 ■営業時間:年中無休 ※ただし一部の駐車場は夜間(17:00-8:00)閉鎖 ■アクセス:中央自動車道 甲府南ICから車で約5分 ■URL: https://www.sonekyuryo.jp/

山梨県曽根丘陵公園
イベント 2025年7月1日

富士山の自然で遊べる「富士すばるランド」で夏季限定イベント「カブトムシ狩り」を7月19日(土)から開催!ウェブ予約受付中!他にもプールやサッカー教室など夏のイベント盛りだくさん!

富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役社長 志村和也)が運営する「富士すばるランド」では2025年7月19日(土)から、夏休みの恒例イベントである「カブトムシ狩り」を開催いたします。 富士すばるランドの「カブトムシ狩り」は、森に囲まれた屋外の特設エリアでカブトムシを捕まえます。カブトムシは木の幹や切り株の陰など様々な場所に隠れており、捕まえたカブトムシは虫カゴに入れてそのまま持ち帰ることができます。もし捕まえられなくても、必ずオス・メス1匹ずつ持ち帰ることができるので安心です。気軽にカブトムシ狩りができるこのイベントは、体験する時間はもちろん、家へ帰った後もカブトムシを育てたり、命の尊さを学んだりとお子様の成長にも繋がります。カブトムシをただ単に捕まえるだけでなく、生態をじっくりと観察すれば、自由研究のテーマにすることもできます。今年の夏にはぜひ親子で一緒に体験してみてください。 【カブトムシ狩り 概要】 ■場  所:富士すばるランド(山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1) ■開催期間:2025年7月19日(土)~8月8日(金)(予定) ※開催時期はカブトムシの生育状況により前後する場合があります。 ■開催時間:11:00~/14:00~(1日2回開催) ■所要時間:約20分 ■参 加 費:お一人様1,900円(虫カゴ付き/オス・メス1匹ずつ必ず持ち帰ることができます) ※当日受付の場合、お一人様2,100円 ※上記は体験料のみの価格です。別途ワンデーパスまたはふじのすけチケット(入園券)での入園が必要となります。 ※お子様の付き添いをされる方も、カブトムシ狩り会場に入るすべての方が、体験料が必要となります。 ■予  約:要予約(予約優先) ※予約はWEB(https://ticket.subaruland.jp/)から受け付けています。 ※1日30名限定(予定)ですので、お早めにご予約ください。 【はとバスツアーでもカブトムシ狩りが体験できる!】 はとバスでは、「夏の大冒険!カブトムシ×夏いちご狩り&ほうとうとリニア見学」ツアーを7月下旬から8月はじめにかけて開催します。 富士すばるランドでのカブトムシ狩りの他、夏には珍しいイチゴ狩り、山梨の郷土料理「ほうとう」のランチ、山梨を中心に研究が進められている「リニアモーターカー」の見学もあり、多彩な山梨の魅力を一度に楽しめます。ぜひ夏休みには家族みんなで参加してみてください。 ツアー詳細はこちらから 【暑い夏もこれでへっちゃら!じゃぶじゃぶプール】   7月19日(土)~夏休み期間中、富士すばるランド内に「じゃぶじゃぶプール」が登場します。 浅めのプールなので小さなお子様も遊びやすく、熱中症対策としてもご活用いただけます。 水着は必要ありませんが、衣服が濡れて着替えが必要になる可能性もありますのでご注意ください。また、同伴のワンちゃんは、近くにあるドッグラン内にワンちゃん用プールも用意しておりますので、併せてご利用ください。 ■期間:2025年7月19日(土)~夏休み期間中 ※期間は変更する場合があります。 ■場所:「カード迷路ぐるり森大冒険」横の広場 ■料金:無料 ※富士すばるランドへの入園料もしくはワンデーパスが必要です。 【FCふじざくら山梨所属・大森みさき選手のサッカー教室「親子でキック」】 7月16日(水)には、女子サッカーチーム「FCふじざくら山梨」に所属し、富士すばるランドに勤務する大森みさき選手のサッカー教室が開催されます。 本格的に競技をするのではなく、まずはボールに触れてみて、サッカーに親しみを持ってもらうことが目的ですので、気軽に参加できます。 現役のサッカー選手から直接コーチングを受けられる貴重な機会ですので、ぜひお申込みの上ご参加ください。 ■日時:2025年7月16日(水)10:30~11:30 ※受付開始10:00/受付場所:富士すばるランド横「シルバンズカフェ&ショップ入口付近」 ■場所:すばるランドキャンプフィールド ■料金:無料 ■対象:未就学児の親子(サッカー経験は問いません) ■申し込み方法:ウェブフォームに必要事項を入力してお申し込みください。 FCふじざくら山梨は山梨県鳴沢村を拠点に活動する女子サッカーチームです。2018年に山梨県初の社会人女子サッカーチームとして発足し、現在はなでしこリーグ2部に所属しています。ホームスタジアムである「富士山の銘水スタジアム」をはじめ、各地で公式戦を開催しておりますので、ぜひ観戦してみてください。FCふじざくら山梨ホームページはこちら 【富士すばるランドとは】 富士すばるランドは、富士スバルライン料金所手前にある、大自然に囲まれたファミリー向けテーマパーク。ツリーハウスやツリーデッキなど、大自然を活かした「自然体験基地どんぐりコース」や2つの迷路、ハーネスをつけて空中散歩を楽しめる「ロールグライダー」、「ジャンボすべり台」など体を動かしながら遊ぶ様々なアトラクションやアスレチックが揃っています。またわんちゃんも入園可能で、ドッグランやトリミングができるドッグサロン、犬用グッズが並ぶショップがあり愛犬家にも人気です。

富士すばるランド
イベント 2025年7月1日

山梨県・曽根丘陵公園 7/26(土)・27(日)の2日間「藍染(あいぞめ)体験」イベント初開催!

曽根丘陵公園では、夏休み期間中、お子さまが気軽に楽しめるイベントを開催します。第一弾は布をオリジナル柄に染める「藍染体験イベント」を開催。世界に一つだけのオリジナル作品を作ってみよう! 山梨県曽根丘陵公園(所在地:山梨県甲府市下向山町1271 指定管理者:富士観光開発・富士グリーンテックグループ)では2025年7月26日(土)、27日(日)に「藍染(あいぞめ)体験イベント」を開催いたします。 藍染の「模様決め」から始まり、「模様の細工」、「染め」、「水洗い」までオリジナルの藍染体験ができるイベントです。夏休みの期間中のお子さんが楽しめるのはもちろん、保護者の方の同伴や、大人だけの参加も可能です。事前予約制で、定員になり次第受付を終了させていただきます。   また、イベント参加者は当日に限り「山梨県立考古博物館」が無料でご覧いただけます。この機会にぜひご参加ください。   https://www.sonekyuryo.jp/   「藍染体験」イベント概要 1:模様決め   2:模様の細工  3:染め  4:水洗い  完成品1  完成品2 【実施日】2025年7月26日(土)・7月27日(日) 【開催時間】・午前の部10:00 ~・午後の部13:30 ~ ※所要時間は各回90分程度 【会場】山梨県曽根丘陵公園・風土記の丘研修センター内 【参加費】600円 【参加資格】5歳以上 ※小学3年生以下の児童には保護者の付き添いが必要です。 ※大人だけの参加も可 【募集定員】各回40名 ※体験無しの付き添いは2名まで 【申込方法】事前にお電話でお申し込みください。 TEL:055-266-5854 (受付時間8:30~17:00)   ■主催:富士観光開発・富士グリーンテックグループ ■共催:山梨県立考古博物館・風土記の丘研修センター   「山梨県曽根丘陵公園」について        旧石器時代から古代にかけての遺跡が数多く発見されており、山梨古墳文化の発祥地である曽根丘陵地帯。曽根丘陵公園には、全国的にも貴重な国指定史跡“銚子塚古墳”や“丸山塚古墳”などの歴史的遺産が多く点在し、山梨の歴史を知る学習拠点として適しています。 また、日本庭園や芝生広場、バーベキュー場、テニスコートなど気軽に利用できる公園です。   ■所 在 地:〒400-1507 山梨県甲府市下向山町1271 ■TEL: 055-266-5854 ■営業時間:年中無休 ※ただし一部の駐車場は夜間(17:00-8:00)閉鎖 ■アクセス:中央自動車道 甲府南ICから車で約5分 ■URL: https://www.sonekyuryo.jp/

山梨県曽根丘陵公園
サービス・商品 その他 2025年7月1日

富士山の自然の中で過ごす体験型テーマパーク「富士すばるランド」公式サイトが2025年7月1日(火)にリニューアル!

富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1 代表取締役社長 志村和也)が運営する、家族みんなで楽しめる富士山の自然の中で過ごす体験型テーマパーク「富士すばるランド」は、2025年7月1日(火)に公式サイトを全面リニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは、より見やすく使いやすいサイト設計を実現し、家族や愛犬と訪れる皆さまに向けて、施設の魅力や楽しみ方をよりわかりやすく発信してまいります。 富士山麓に広がる「富士すばるランド」は、小さなお子さま連れのファミリーや愛犬同伴の旅行客に向けて、自然の中でゆったりと過ごしたり、アクティビティを通して⼀⽇中遊ぶこともできるアットホームなテーマパークです。 本サイトでは、サイトの回遊性を高めることで、来園前のお客様が料金やアクセスなど必要な情報にスムーズにたどり着ける構造を実現し、また、「富士山の自然の中で家族や愛犬と過ごす時間」や「アクティビティを通じて一日中楽しめる魅力」を、ページを閲覧する中で自然と感じていただけるように設計しました。富士すばるランドが持つ「安心感」や「温かさ」を独自の価値として伝え、来園前から「ここに行ってみたい」という楽しみが膨らむ構成を目指しています。 新サイトでの改善点や機能 園内エリア紹介 各エリアの魅力がひと目で伝わるよう、写真やイラストなどビジュアルを中心とした構成に刷新。訪れる前からパーク内での過ごし方をイメージしやすくなりました。 SNS連携 公式アカウントで発信する最新情報や、来園者の投稿(UGC)をサイト上に掲載。日々更新されるリアルな声や写真を通じて、園内の雰囲気が手軽に伝わる仕組みを整えました。 多言語対応 訪日観光客にも快適にご利用いただけるよう、自動翻訳システムを導入。日本語以外の言語でも、施設情報や利用案内をスムーズにご覧いただけます。 「富士すばるランド」とは 「富士すばるランド」は、富士山の麓・山梨県富士河口湖町に位置する富士山の自然に囲まれた体験型テーマパークで、週末や長期休暇に観光地とテーマパークを組み合わせた家族旅行を計画する方々におすすめです。 園内は「フォレストパーク」「ドギーパーク」「ジュカの森」「キャンプフィールド」の4つで構成されており、子どもも大人も家族みんなでさまざまな体験を通して、思い出づくりや笑顔が広がる時間をお届けします。

富士すばるランド
サービス・商品 イベント 記念事業 2025年6月20日

富士桜高原麦酒【感謝祭】6/28(土)開催!27周年記念ビール「茜雲」も開栓!

富士観光開発株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町 代表取締役社長 志村和也)が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」では、1997年12月に醸造を開始し今年で27周年を迎えました。これまでのご愛顧に感謝し、富士桜高原麦酒・醸造所(シルバンズ カフェ&ショップ)にて、6月28日(土)に「27周年感謝祭」を開催いたします。 また、今回のイベントでは、「富士桜高原麦酒」を思いっきり楽しんでいただきたいとの思いから、富士桜高原麦酒・約20種類を飲み放題にてご提供いたします。 なかでも、今回のイベントにあわせ醸造した、27周年記念限定ビール『茜雲』を開栓。7月4日(金)の発売日に先駆けてお楽しみいただけます。 さらに、普段は入ることのできない富士桜高原麦酒・醸造所内を醸造士が案内する「工場見学」や富士桜高原麦酒の種類を当てる「利きビール大会」、「抽選会」などのイベントをはじめ、27周年を記念して作成したオリジナルTシャツや栓抜きなどのグッズ販売なども行います。 富士山麓の自然の中で、「富士桜高原麦酒」を思いっきり味わいながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。   富士桜高原麦酒27周年記念「感謝祭」 日時:2025年6月28日(土) 11:00~19:00(受付10:30~) 場所:富士桜高原麦酒・醸造所(シルバンズ カフェ&ショップ) ※雨天時は室内 山梨県南都留郡富士河口湖町字剣丸尾6663-1 料金:お一人様 3,000円/(未成年無料) 富士桜高原麦酒 飲み放題(16タップ) ※フードは別料金 ソーセージ、焼売、オリジナルカレー、イワナやヤマメの串焼き、ベトナム料理のバインミー、オリジナルジェラートなどをキッチンカーにて販売 イベント:27周年記念限定ビール「茜雲」開栓! 工場見学・利きビール大会(参加費1,000円)・抽選会 送迎:10:00 河口湖駅(10番乗り場) ※提携宿泊施設からの送迎もあり ※送迎は事前予約制 スケジュール: 10:30 受付開始 11:00 飲み放題スタート 11:30 27周年記念限定ビール 開栓式・乾杯・演奏 12:30 工場見学 14:00 利きビール大会 15:00 演奏・集合写真撮影 15:30 抽選会 18:00 演奏・乾杯 19:00 終了 ※「感謝祭」は予約不要です。 ※河口湖駅、提携宿泊施設からの送迎希望の方は、電話にて予約を承ります。 ※抽選会へのご参加は、飲み放題ご利用のお客様に限ります。 ※フードは、都度会計となります。 ※飲酒しての車の運転は絶対にお止めください。 ※行き帰りの公共交通機関では周囲への迷惑行為はお控えください。   27周年記念限定ビール【茜雲(あかねぐも)】 『茜雲(あかねぐも)』(マイボック)は、昨年行いました26周年記念感謝祭で醸造権を獲得した5名のビールファンの方々と共に、どのようなビールを造りたいかアイデアを出し合いました。そこで、今年は、ビール初心者にも飲んでほしいが王道のスタイルであり、1年後にも熟成の楽しみのある高アルコールの「マイボック」に決定し、5月11日に仕込みを行いました。 モルトの甘みやホップのホロ苦さが感じられ、アルコール度数は高いがアルコール感は少なく味わい深い仕上がりです。甘苦い味わいのビールですので、塩味の効いた焼き鳥やホロ苦さは豚の串焼きなどの料理と一緒に味わうのがおすすめです。 また、『茜雲』の名前は、富士山の麓、富士桜高原麦酒・醸造所で夕暮れの時に飲むイメージから名付けました。 なお、6月28日(土)「27周年感謝祭」にて先行開栓を行い、ボトルや樽での一般販売は、7月4日(金)からとなります。 【商品概要】 商品名:茜雲(あかねぐも) ビアスタイル:マイボック 発売日:2025年7月4日(金) アルコール度数:7.0%  IBU:20 内容量:330ml瓶  希望小売価格:594円(税込) オンラインショップ:https://www.rakuten.co.jp/fujizakura/     ※限定ビールにつき、売切れ次第販売終了となります。  

富士桜高原麦酒
3633-1 Funatsu, Fujikawaguchiko-machi, Minamitsuru-gun, Yamanashi Prefecture 401-0396 TEL:0555-72-1188 FAX:0555-72-3403
Copyrightc2018 Fuji Kanko Kaihatsu Co.,Ltd.
ページの先頭へ戻る